【レトロゲーム福袋2019】秋葉原での選び方を詳しくまとめてみました。
どちらかというと昔のゲームが好きなので福袋でも懐ゲーが欲しい人「VRゲームとかゲーミングpcも良いんだけど、シンプルな昔のゲームが欲しくて秋葉原の福袋事情について知りたいです。ゲームショップが多い秋葉原の福袋なら、レトロゲームもあったりするのかな。レトロゲームの福袋を探しているんだけど、秋葉原でおすすめとか選び方が知りたいです…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
【秋葉原の福袋】はオタク同士の”戦い”で、”情報戦”とも言えます。
ゲームの聖地秋葉原でも、最新ゲームを求める人がいる一方で、懐古を重視するレトロフリークも。
秋葉原を知り尽くした”オタク”が、秋葉原の【レトロゲーム福袋】事情について詳しくご紹介します。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知るだけで無駄な時間を過ごさず済みます。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
秋葉原で【レトロゲーム福袋】を探す時のお店の選び方
レトロゲームを東京都内で探そうとすると案外店舗が少ないことに驚く人も。
ファミコンクラシックなど昭和に流行った「ゲーム」が復刻されたことで、リアルタイムで楽しんだ世代だけでなく平成世代でもレトロゲームに興味を持つ人も多い傾向と言えます。
スマホゲームでも「レトロゲーム」が人気だったりしますし、海外にもレトロフリークが多いのは知られています。
そんなレトロゲームを格安でまとめ買いできるイベントと言えば「福袋」。
そして【福袋】と言えば【秋葉原】、またレトロゲームの福袋に関しても秋葉原がヤバいことは「レトロゲーム好き」には周知の事実と言えます。
そもそも、レトロゲームを東京都内で探そうと思ったら【秋葉原】意外ですとだいぶしんどい状況でしょう。
もちろん秋葉原以外にもレトロゲームを扱うお店があるエリアもありますが、専門店を含め店舗数で言うと秋葉原が飛びぬけています。
品揃えや時間的効率を考えると、秋葉原で間違いありません。
しかしながら、秋葉原で【レトロゲーム福袋】を探す、選ぶ際には注意が必要です。
それは、秋葉原で【レトロゲーム福袋】を購入できるお店はだいぶ限定されるということ。
ゲームの聖地として知られる秋葉原には、星の数ほどゲームを扱うお店がありますが、レトロゲームとなると少なくなります。
最近は「pcゲーム」人気もありますし、レトロゲームはニッチな市場ではあるので、やはりパイは少なくなりがち。
その分ライバルも少ないとも言えますが、福袋の数も少ない傾向なのでしっかりとした情報収集が大切と言えます。
秋葉原で【レトロゲーム福袋】が買える(期待できる)お店まとめてみた
Sponsored Link
東京都内でも販売されるお店が限定される【レトロゲーム福袋】。
秋葉原でも当然、【レトロゲーム福袋】を出すお店は少ないです。
レトロゲームの中には「プレミアム」がつくようなタイトルもありますし、福袋の中に思わぬ「お宝」がある可能性だってあります。
毎年福袋の中身は変動しますが、【レトロゲーム福袋】は他のジャンルとは違った楽しみも。
秋葉原で【レトロゲーム福袋】を探す時の参考にして下さい。
(※秋葉原のレトロゲーム専門店は、福袋を販売しない店舗もあります。供給量が限られることもあって、ある意味売手市場とも言えるので冷静な判断も必要となります。)
リサーチ不足で、思わぬ高掴みをしないようご注意下さい。
駿河屋秋葉原店 ゲーム館
お正月の福袋だけでなく、定期的に格安福袋を販売している駿河屋各店舗。
ファミコン、セガサターンなどレトロゲームの品揃えも豊富。
レトロゲーム福袋も、中身がある程度読めますし初売りも初心者におすすめ。
【アクセス】千代田区外神田3丁目9-8 東洋ビル1階
【電話番号】03-3256-7277
【営業時間】
9:00-22:00
スーパーポテト秋葉原店
ゲーム専門店を10店舗も展開している「スーパーポテト」。
秋葉原店は初の「レトロゲーム」専門店。
海外からもゲーマーが訪れることが多い名店のひとつ。
レトロゲームの代表的な存在であるファミコンやスーパーファミコンのソフトが多数入っているお得な福袋は、発売と同時に売り切れてしまうほどの人気。
2018年実績で、「FC、SFC、GBA、N64、PS、PS2、ゲームギア」福袋がありました。
【アクセス】千代田区外神田1-11-2 北林ビル3F/4F/5F (※秋葉原駅電気街口から徒歩5分)
【営業時間】
平日/11:00〜20:00
土日祝/10:00〜20:00【電話番号】03-5289-9933
【定休日】年中無休
ブックオフ秋葉原駅前店(番外編)
古本、中古漫画のイメージが強いですが、ブックオフ秋葉原は中古ゲームソフトも品揃えが良くて安い。
数は限定されますが、昔懐かしいゲームが紛れ込んでいることもあってお宝があることも。
メインが古本ということで、中古ゲームソフトの穴場で初売りや福袋も狙い目。
Xbox360とかマニアックなものも意外とあります。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1丁目6−4
【電話番号】03-5207-6206
【営業時間】
10:00-23:00
まとめ
繰り返しになりますが、重要なことなのであらためてお伝えします。
秋葉原のレトロゲーム専門店の中には、福袋を販売しない店舗もあります。
レトロゲームの供給量が限られることもあって、ある意味売手市場とも言えるので冷静な判断も必要となります。
リサーチ不足で、思わぬ高掴みをしないようご注意下さい。
秋葉原のお正月は異様な熱気があって、財布のヒモが緩みがちですが”目的”を持って選ぶのが大切です。
”情報戦”を制して、最高の「レトロゲーム福袋」をゲットしましょう!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
お正月の秋葉原でちょっと休憩するにはネカフェもありです。
>>【秋葉原で宿泊】ネカフェの年末料金やコスパをまとめてみた。
Sponsored Link