フィギュアやぬいぐるみの供養はどうする? オタクが断捨離する時の方法は?
2018/08/13

オタクにとって愛着のあるフィギュアやぬいぐるみは相棒であって家族の一員でペットと同じ感覚です。
ただ、増え続けるオタクグッズで部屋が埋め尽くされたり、片づけらないで整理整頓を考えた時には「お別れ」も検討しなければなりません。
フィギュアでしたらビンテージやレア物は買取をしてもらって新しい持ち主の方にかわいがってもらえばよいのですが、古い汚れてしまったぬいぐるみなどは捨てることも考えなくてはなりません。
そうした時に、家族同然のフィギュアやぬいぐるみを「供養」してもらうことが必要なこともあります。気持ちの上でもすっきりとお別れしたいです(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
オタクがグッズを断捨離する時に悩むこと
オタク活動の歴史が刻まれているいフィギュアやぬいぐるみなどのオタクグッズは、身体の一部というよりは「オタク精神」、心の一部としてオタクの生活に深くかかわっています。
ただ、オタクも成長して生活環境や人間関係が変わると引っ越しや部屋の整理などによってフィギュアやぬいぐるみをせばなさなければいけないことも多いです。
苦しい時も悩める時も、時には嬉しい時もそばに寄り添ってくれていたフィギュアやぬいぐるみに感謝の気持ちを伝えたいという思いは自然です。そんな思いから、フィギュアやぬいぐるみの供養をしたいと思うオタクはたくさんいます。
オタクが部屋や気持ちの整理をするためにオタクグッズを断捨離したい時にも供養をしてあげれば、何となく悲しい気持ちになったりどう整理したらよいのかの悩みも解決できます。
フィギュアやぬいぐるみを供養する方法は?
Sponsored Link
このフィギュアやぬいぐるみの供養の方法には、自分で行う以外にもお寺や神社に持って行ったり、寄付をしたりする方法もあります。供養がはじめてのオタクにとっては疑問や不安も多いですが、あまり難しく考えずフィギュアやぬいぐるみへの感謝の気持ちを大切にしましょう。
オタクが自分で供養する
一番簡単にフィギュアやぬいぐるみの供養をするには、自分で供養することです。
供養でいちばん大事なのは、感謝の気持ちを伝えることです。オタク生活をともにした感謝の気持ちを伝えながら、自分で供養するのが自然とも言えます。
フィギュアやぬいぐるみの汚れや埃を綺麗にふき取って、お清めの塩を感謝の気持ちを伝えながらふりかけて清めるのがおすすめです。とにかくピュアな気持ちでオタクグッズと向き合うことが大切です。
小さいものでしたらお焚きあげをして供養も可能でしょうが、都内ではなかなか難しいと思いますので和紙やきれいな包み紙にくるんであげて捨ててあげましょう。
(※各自治体によってごみの処分の仕方は違うので、ご自分が住んでいる自治体のごみの出しか方に従ってください。)
神社やお寺に供養しに行く
神社やお寺によっては、フィギュアやぬいぐるみの供養を実施しているところもあります。秋葉原でも以前は、秋葉原神社というフィギュアの供養をしている団体がいましたが現在は閉鎖しているようです。
ご自分の住まいの近くの神社やお寺がフィギュアやぬいぐるみの供養をしているかは、ネットや電話で調べれば比較的簡単に見つけることが可能です。
フィギュアやぬいぐるみの供養を専門にしているところもあるようですが、供養の仕方に違いがあるので注意が必要です。
基本は、持ち込んだフィギュアやぬいぐるみにお経と唱えて供養してからお焚き上げで処分してもらうことになりますが、施設の状況や場所によってお焚き上げができないところもありますので事前に確認することをおすすめします。
⇒ぬいぐるみやフィギュアの供養を東京で受付けてくれる神社やお寺はこちらが詳しいです。
神田明神でもフィギュアやぬいぐるみの供養はできる?
オタクの初詣や縁結び、厄除けで有名な神田明神はオタクの街秋葉原に近いので、フィギュアやぬいぐるみの供養をしてくれると思われがちですが、神田明神でフィギュアやぬいぐるみの供養はしていません。
秋葉原神社という、フィギュアの供養を専門にしていた団体もいたようで現在もサイトは残っていますが、実際には供養をしていなく施設は閉鎖されているようです。
郵送や宅配でフィギュアの供養をしている神社やお寺に送る
ご自宅の近くに神社やお寺がなく時間もなかなかない方は、郵送や宅配で供養に応じてくれるところも多いです。梱包や連絡には手間がかかりますが、直接行かずに供養してもらえるので便利です。
供養の様子を公開しているところもありますので、そういったところを選べば最後まで安心して供養できます。
フィギュアやぬいぐるみの供養をしている団体に寄付する
地方自体によっては、定期的にいらなくなったおもちゃやぬいぐるみの寄付を募集していることもありますし、ネットで調べると海外の恵まれない地域に寄付をしている団体もあります。
寄付団体の中には怪しいところもあって、ココと紹介することは難しいですがご自分で調べてみて信頼できそうな団体に寄付するのも一つの方法です。配送料がかかることもありますが、供養の費用だと思って負担すれば感謝の気持ちになります。
まとめ
大切なフィギュアやぬいぐるみを供養しても思い出はずっと残りますので、オタクアルバムやスマホに画像として保存しておけば、一生のつきあいができます。
別れは悲しいものですが、出会いのはじまりでもありますので、たまにはオタク断捨離をして気持ちも部屋もすっきりしてみるのもおすすめです。
フィギュアやぬいぐるみの供養は感謝の気持ち!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
恋の断捨離はなかなか難しいです…。
⇒秋葉原の面白いオタクデートならおすすめは? 夜まで楽しむならこれ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日