【中古レンズが安い】秋葉原がフィルムカメラを選ぶ時におすすめな理由。
2018/11/08

海外の方がイメージする日本人は「メガネ」と「カメラ」というのは有名。
メガネは海外の方でもしている方は多いですが、カメラ好きが多い日本人というのは納得です。
世界的にも有名なカメラメーカーには日本の企業(ニコン(nikon)やキャノン(canon))が多く、カメラ市場の上位シェアを占めています。
有名な写真家も日本には多いですし、カメラ専門店が多いのも日本の特徴と言えるでしょう。
カメラ好きな日本人ともっとも強いつながりがある街のひとつが、オタク文化の最先端を行く秋葉原。
都内でも有数なカメラの激戦区秋葉原は、マニアから初心者までのカメラニーズに対応する品揃えと知識が溢れています(‘ω’)ノ
読みたい場所へジャンプ(Contents)
カメラ初心者なら中古からはじめるのがおすすめ
カメラ小僧やカメラオタクというと男性ばかりで、カメラと言えば男性の趣味的イメージが強いことも。
90年代の人気トレンディードラマ「ロングバケーション」や映画でも、モテる男性にカメラマンが多かったのが懐かしいです。
しかしながら最近は、山ガールや宙ガール、釣りガール、鉄子などアウトドア好きなオタク女子も増えています。
コスプレイヤーやアイドルなど、女性でも写真は撮られるものという被写体の意識から自分で撮るものに変わってきています。
オタク男子でもオタク女子でも、これからカメラを本格的にはじめたい方におすすめなのが中古カメラ。
スマホやデジカメと違って、本格的にカメラ(特にフィルムカメラ)を楽しもうとすると「一眼レフカメラ」は必需品になります。
こだわりの多いオタクの方でしたら、やはり「形」から入るのも大切で、それなりに立派なカメラを持てば気持ちも違いますし、カメラにハマる可能性も高くなります。
ただ、カメラのデメリットとして、こだわればこだわるほど高価なカメラになってしまうということです。
もちろん、予算に糸目をつけず購入できるなら問題ありませんが、あまりカメラに慣れていない時期から高価なカメラを買ってもあまり意味がありません。
運転免許を取り立ての初心者がフェラーリに乗るようなもので、無駄に事故る確率があがるだけです。
それよりも、練習をかねて手ごろな中古カメラから少しづつレベルアップしていくのをおすすめします。
中古カメラといっても、パソコンと違って年式による性能の違いは素人(初心者)であればそれほどわかりません。
まずは、中古カメラで状態の良いもの、自分が撮りたい写真の目的にあった中古カメラを購入することをおすすめします。
中古レンズやカメラを買うなら秋葉原がおすすめ
インスタ映えが流行語対象になるなど、iPhoneをはじめとするスマホでの写真撮影が主流となりつつありますが、秋葉原ではレコードや真空管ラジオ、フィルムカメラなどのアナログ機器に根強い人気があります。
写真を気軽に撮れることで人気なデジカメも便利ですが、フィルムカメラのビンテージ感、レトロ感、アナログ感はデジタル機器では味わえない趣があります。
世の中的にも、有名人やモデルさんを中心にフィルムカメラを「おしゃれ」の対象として利用していて、若い子を中心にフィルムカメラへの注目が集まっているようです。
オタクの街秋葉原は、コスプレイヤーや撮影会、コミケなどの影響もあってフィルムカメラへの人気は昔から安定的にあります。
そのため、秋葉原はカメラ激戦区として中古カメラ屋も多いですし、フィルムカメラ、中古レンズを扱っている専門店もあります。
秋葉原駅周辺の中古レンズショップ
中古フィルムカメラや中古レンズを探すときに大切なポイントは「品揃え」と「評価、評判」。
新品フィルムカメラと違って、中古フィルムカメラや中古レンズは一点物になって「状態」や人気によって大きく価格が変動します。
日々中古フィルムカメラやレンズの相場は変動しますし、ある程度の目安と思っていないとなかなか良い中古フィルムカメラに出会うことができません。
中古フィルムカメラの品揃えが良ければ、似たような性能でよりお得なフィルムカメラを探すこともできますし、店員さんの知識が豊富であれば適切なアドバイスも期待できます.
老舗で、評判や評価が高いお店であれば「信頼」が高いお店と判断できますので、「安い」だけで中古レンズを探すのではなく、SNSや実際にお店に足を運んで「雰囲気」を体験してみるのも大切です。
東京都内でも、フィルムカメラやレンズを専門に扱っているお店は少ないですし、フィルムカメラや中古レンズを多く扱っているお店が多い秋葉原は他の地域よりも圧倒的に有利と言えます。
秋葉原駅周辺の中古レンズショップまとめ
秋葉原にっしんカメラ
秋葉原で【中古カメラ】と言えば、にっしんカメラをイメージするオタクも多い老舗。
【アクセス】千代田区神田岩本町1 清新ビル 1F (※JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩5分、都営新宿線岩本町駅から徒歩2分)
【営業時間】
10:00~20:00
【電話番号】03-3251-7504
カメラのキタムラ 秋葉原中古買取センタ-
秋葉原だけでなく、カメラ業界でのトップ企業である「カメラのキタムラ」。
ヨドバシカメラやビックカメラとは違って「カメラ専門店」としてカメラオタクに絶大な支持を得ています。
駅前にある「デジカメプリント」や現像でも知られていて、こども写真館「スタジオマリオ」でご存知の方も多いのでは。
秋葉原には「秋葉原中古買取センター」として「中古カメラ」の販売、買取に力を入れた店舗を出店しています。
ヨドバシAkibaの裏側にあたる場所に位置していて、ヨドバシとキタムラを行き来して相場観を確認することも。
秋葉原にある店舗は、基本買取や中古のショップという位置づけになります。
【アクセス】千代田区神田松永町10番地 長谷川ビル
(※JR秋葉原駅中央改札口から徒歩3分、ヨドバシAkibaの裏側)
【営業時間】
10:30~19:30
【定休日】年中無休 ※年末年始を除く
【電話番号】03-5297-4041
東京CAMERA
【アクセス】台東区台東1-27-11 やわらぎビル 1-A
【営業時間】
平日/12:00-20:00
土日祝 /12:00-18:00
【定休日】火曜、水曜
【電話番号】03-5826-8084
アキバカメラ
秋葉原のオタクスポットとしても知られる、ニュー秋葉原センタービルにある中古カメラショップ。
決して怪しいお店ではありません。
【アクセス】千代田区外神田1-8-7 ニュー秋葉原センタービル 10号 (※JR秋葉原駅電気街口から徒歩3分、高架下近く)
【営業時間】
12:00~19:00
【定休日】火曜
【電話番号】03-6206-8191
ハードオフ 秋葉原店
常時中古カメラがあるわけでは無いですが、デジカメやコンデジ、一眼レフがあることもある穴場とも言えます。
【アクセス】千代田区外神田3丁目11−2
【営業時間】
11:00~20:00
【定休日】年中無休
【電話番号】03-6206-4861
レモン社 秋葉原店
昭和通り口改札からすぐにある、関西が本社のグループ店。
買取にも力を入れていて、秋葉原で中古カメラの穴場とも言えます。
【アクセス】千代田区 神田佐久間町1丁目19 山中 ビル 3 階
【営業時間】
11:00~18:00
【定休日】年中無休 (年末年始除く)
【電話番号】03-3253-0255
ウィンクプレミアム秋葉原店
カメラだけでなく、格安の中古家電、スマホ、ゲーム機がある「ウィンクプレミアム秋葉原店」。
【アクセス】千代田区外神田3-10-3 プライム秋葉原1F
11:00~19:00
【定休日】年中無休 (年末年始除く)
【電話番号】03-5298-2135
まとめ
桜が咲く花見のシーズンは、秋葉原にも桜名所が多く、風景写真デビューにもおすすめ。
カメラ関連の雑誌でも、初心者向けや、一眼レフデビューの方向けの特集が多い時期になります。
デジカメではなくオールドレンズで撮った画像との違いを見比べるのもありですね。
海外でも人気な日本のフィルムカメラを使って、2020年の東京オリンピックを激写してみるのも素敵なオタク活動と言えます。
中古カメラの聖地秋葉原でお気に入りの中古レンズを見つけてみて下さい!

秋葉原駅周辺の観光ならコレを利用するのもおすすめです!
>>秋葉原駅周辺の観光で満足するな!変わった体験がオタク流
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日