【トレインスコープ】に使うピンホールカメラの探し方【秋葉原】
2018/11/22

鉄道模型にピンホールカメラなど小型のカメラを搭載してトレインスコープにできないか悩んでいる人「鉄道模型に小型カメラを付けて走行中の映像を観たりしたいんだけど、秋葉原ならそういったカメラを売っている店舗はあるのかな。トレインスコープに似たようなカメラを、自分で鉄道模型に搭載できると嬉しいんだけど秋葉原ならどこのお店がおすすめなのかな。できる限り低予算で、鉄道模型に小型カメラを仕込みたいんだけど秋葉原で探すならおすすのお店とかあるのか知りたいです…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
鉄道模型の聖地としても知られる秋葉原。
鉄道ファンが探しているのは模型だけでなくマニアックなトレインスコープだったりします。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないとでは人生の質に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で【トレインスコープ】が買えるのはどこ?
鉄道模型だけでなく、最近は【ドローン】や【ミニ四駆】に小型カメラを仕込んでリアルな映像を楽しむこともあります。
しかしながら、ドローンならもともと撮影目的のアイテムということもあって専用のカメラがあったりもしますが、【ミニ四駆】や鉄道模型の場合には【撮影】を前提としていないため商品自体がほぼ無いと言えます。
車載カメラを楽しむなら【自作】か、かなり限定されますが【トレインスコープ】を販売している店舗で購入することになります。
秋葉原は鉄道模型の聖地としても知られていて、鉄道模型を扱うお店がいくつかありますが【トレインスコープ】の販売はほぼしていません。
そんなにニーズが高くないということもありますが、秋葉原はオタク街ということもあって小型カメラを扱うお店もあり、個々に自作で改造する人も多いとも予想します。(※予算的には、自作だから安くなるとは限りません。ピンホールカメラなどを自作で鉄道模型に仕込むには、それなりの知識や工具が必要になって割高になる可能性の方が高いと言えます。
また秋葉原には【トレインスコープ】を製造販売している専門店があって、そちらを採用してい店舗がほとんどとも言えます。
唯一秋葉原で【トレインスコープ】を販売している店舗が「ワイケー無線」です。
防犯カメラの専門店ですが、秋葉原にある強みを活かしてだいぶニッチな「鉄道模型用車両搭載カメラ」を販売しています。
コスパ的に、鉄道模型内に小型カメラを仕込む手間や時間を考慮すると【トレインスコープ】は購入した方が安いと個人的には思っています。
ワイケー無線(秋葉原)
店舗用の防犯カメラや格安の屋外用カメラも販売しているワイケー無線。
店内にはマニアックなカメラがいっぱい展示されていて、わからないことも質問すれば教えてくれます。
トレインスコープは税込で13,165円。
ワイヤレスで、HOゲージ、Nゲージ、Zゲージに搭載ができ、しかも鉄道模型のレールから付属充電池へ充電・電源供給することができます。
これを自作で製作するには、おそらく倍以上の値段が必要となる可能性もあります。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1-14-2 第2東ビル1F
【営業時間】
10:00~19:00
【電話番号】03-3253-7219
秋葉原で【トレインスコープ】の代用に使うピンホールカメラを販売しているお店
Sponsored Link
とは言っても、自作しないと気が済まないオタクも多いですし、質が下がってもできる限り安く抑えたいという人もいるでしょう。
当然【トレインスコープ】を購入したところで、YouTubeにアップするとかでない限り数回体験してみると飽きる可能性もあります。
リアルな電車と違って、風景が変わる訳では無いですし想像しているような感動があるかと言えば、そんなにはありません。
経験として、やらないよりはやった方が良いというイメージで挑戦するのがおすすめになります。
こういった前提を考慮すると、あまり予算をかけ過ぎるのは良く無くてその分鉄道模型に投資した方が経済的だと思います。
しかしながら、小型カメラの性能が数年前と比較しても格段に上がっているので、充電機能や見た目を無視すれば自作でも十分対応可能にはなります。
WiFi対応の小型カメラなら、スマホで観ることもできます。
あきばお~1号店
小型スポーツカメラ、スコープカメラを代用すれば予算はおさえることは可能になります。
ただ車両内に搭載や充電環境を考慮すると、ちょっと難しいと言えます。
とにかく格安で、トレインスコープ風で自作をするなら選択肢のひとつに。
【アクセス】千代田区外神田3-1-12
【営業時間】
11:00~20:00 (月‐金)
10:30~19:30 (土曜、日祝日)
【電話番号】03-3257-0235
秋月電子通商
ゼロからトレインスコープを自作するなら、秋月電子で材料はすべて揃います。
超小型カメラや基盤を集めれば、材料費だけで1万円内では収まるので知識と工具があるなら挑戦するのもありですが…。
劇的に安くなるわけではありません。
【アクセス】千代田区外神田1-8-3 野水ビル1F
【営業時間】
11:30~18:30
【電話番号】03-3251-1779
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店
お店のコンセプトが「おもしろくて役に立つPCグッズのお店」で、面白いというのが大切なポイントである雑貨やPCグッズが多いことで有名なお店。
秋葉原を中心にオリジナルUSB機器とモバイルアクセサリーを販売するお店で、最近ニュースでも話題のドライブレコーダー、防犯カメラなど生活に役立つグッズも扱っています。
防犯用の小型カメラを、安くトレインスコープに代用するなら立ち寄るのもありです。
アイデア次第で予算をおさえることができます。
【アクセス】千代田区外神田3-14-8 新末広ビルB
※JR秋葉原駅電気街口から徒歩5分、銀座線末広町駅から徒歩3分
【営業時間】
月~木 日・祝/11:00 – 19:00
金・土/11:00 – 20:00
【電話番号】03-5297-5783
ご紹介店舗以外でも、【ピンホールカメラ】【防犯カメラ】【小型カメラ】を販売している専門店もありますが、トレインスコープに代用する際の費用対効果で考えると微妙になります。
既製品を購入するか、秋月電子で部品を集めて自作するかの二択が現実的だと思います。
中古市場に出回るようなものでも無いですし、秋葉原の店舗を探し回るのはおそらく無駄になります。
まとめ
【トレインスコープ】も良いですが、今は【VR】の世界もヤバいことになっているので、わざわざ鉄道模型の動画を観るのも退屈な気が個人的にはしてしまいます。
ゲーセンで人気な「電車でGO」もリアル感が半端無いですし、鉄道模型はジオラマや静止画像として楽しむのが良いかな…。
オシャレに撮影して、インスタに上げるとかなら鉄道模型との相性良い気がします。
参考にして頂けると嬉しく思います。

秋葉原名物の【福袋】でもトレインスコープはあまり期待できません。
>>【鉄道模型の福袋2019】秋葉原でのお店の選び方おすすめをまとめてみました。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日