【高田馬場でMTG】晴れる屋TCの口コミ・レビュー【圧倒的な品揃え】
2019/06/08

高田馬場だけでなく、都内でMTGを探せば必ず見つけることができる晴れる屋の本店(トーナメントセンター)について詳しく知りたい人
この記事では、高田馬場でのMTG探しに役立つメリットやデメリットについてステマ無しで解説します<(_ _)>
高田馬場でMTG探しとなると、晴れる屋が圧倒的な品揃えで都内最大とも言えます。しかしながら、はじめて足を運ぶとなると客観的な情報が少なくて不安に思う人もいるかも知れません。
トレカショップが多い秋葉原や池袋と違って、高田馬場でMTGを探す際にはちょとしたノウハウを知っていると便利です。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋、新宿のカードショップも徘徊しているオタクが、高田馬場のカード事情についてご紹介させて頂きます。
流し読みであれば2分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
高田馬場駅から徒歩3分
高田馬場にはMTGを取り扱うトレカショップが3店舗ありますが、全店舗早稲田口を出て早稲田通りを左方向に行った先に集中しています。
信号を渡る必要があるので、タイミング次第ですがそんなに遠いとは感じない距離です。
はじめてだとわかり難いかも知れませんが、一階にはドラックストアの「トモズ高田馬場店」が入っていますし迷うことはあまりないかなと思います。
【晴れる屋トーナメントセンター】の口コミ・レビュー
Sponsored Link
ネタバレする必要も無いくらい有名ですが、高田馬場だけでなく都内でもMTGの品揃えは圧倒的です。
「安さ」で比較すると安くはありませんが、セールやまとめ買いをすることによってお得感はありますし他店にはないオールドエキスパンションも豊富に在庫があります。
あらためて「晴れる屋TC」をMTG探しでおすすめする理由は次の通り。
- 中古シングルストレージは30円からだが、3枚買うと1枚おまけになったりでまとめ買いするとお得
- 中古シングルストレージにオールドエキスパンションのfoilで掘出し物が意外とある
- ストレージも定期的に更新されていて、こまめにチェックするとお宝がある
- 無料のデュエルスペースが広くて、Wi-Fiもサクサクでかなり快適
- PCやタッチパネルを利用しての注文なので、選びやすくて便利
- MTGに関連する書籍も無料で読めて、かなり勉強になる。(※漫画も豊富)
- サプライや格安の関連グッズもあって初心者が一式揃える時にも良い
- おみやげパックがあって、無料でMTGカードを持ち帰ることができる
上記の通り。
ステマ無しで評価しても、都内でMTGを探すならまず晴れる屋に足を運んだ方が良いかなと思います。
初心者用の構築済みデッキを販売していますし、ティーチングやレベルに応じた大会も定期的に開催しているのでチェックしてみるのがおすすめになります。
週末や土日にはかなり混雑しますが、平日でも驚くほど人が多かったりします。
【商品情報】デッキ販売に「グルールアグロ」「青単」を追加しました!特に青単は8,000円とお安くなっております!
また、人気の「赤単アグロ」「マルドゥアリストクラッツ」も補充しております!いずれもサイドボード・デッキケース・スリーブ付き!
お求めはこちらから→https://t.co/MfgGsgAz3Y pic.twitter.com/D6VKqyBJcD— 晴れる屋 (@hareruya_mtg) 2019年5月28日
まじでこの世の全てのMTG好きに教えてあげたいんだが高田馬場の晴れる屋には全ての人間を虜にする大容量デュエルスペースがある。しかも、様々なフォーマットの大会が毎日行われていて、大型公式大会や店舗独自フォーマット大会まである。MTGを愛する者たち、MTGを憎む者たち、全てのMTG関係者に伝われ
— ダイテツさん (@456daitetsu) 2018年6月23日
デュエマが復活の話題でスターライト・マナバーンを思い出した人も多いと思うけど、高田馬場晴れる屋ではスターライトマナバーンの載っているマナバーン誌もゲームぎゃざも全部読めるようになっているぞ!! pic.twitter.com/D2xQWx4NhP
— ラッチ (@Ratting) 2018年9月14日
我が家での新年会のために静岡から出てきてくれた友人とショップ巡り。
秋葉原→池袋→高田馬場、心ゆくまで探し物を探すといいよ!
私の買い物はEDH用のマイナーパーツ3枚だけ、158円でフィニッシュw晴れる屋着。あれ、昨日ぶりだな… pic.twitter.com/Ko1tfvYMDy
— わむこ (@Wurmco) 2019年1月4日
【晴れる屋トーナメントセンター】の最大のメリットとは
圧倒的な品揃えと広いデュエルスペース、毎日定期的に開催されている大会などなどメリットがあり過ぎてステマ無しでおすすめになります。
逆にデメリットを挙げるとしたら、トイレ(大)の数が少なくて水の流れが悪いことかなと…
【晴れる屋トーナメントセンター】へのアクセスや店舗情報
【営業時間】 |
9:00~23:00
|
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | 高田馬場駅早稲田口から徒歩3分 |
【デュエルスペース】 | あり(世界最大) |
【住所】 | 新宿区高田馬場 3-12-2 OCビル 2F |
【電話番号】 | 03-5332-7544 |
まとめ
いかがでしたでしょうか
日本一と言っても過言ではない【晴れる屋トーナメントセンター】について詳しく解説しました。
近日中(2019年6月7日)には、秋葉原店もオープン予定でアキバのMTG市場にも影響がありそうです。
200万円福袋の販売やオープニングセールもあるようなので、足を運んでレポートしてみたいと思います!
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原駅周辺のカードショップについてはこちらでまとめています。
>>【秋葉原でトレカ】初心者が知りたい全店舗の特徴注意点まとめました。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日