秋葉原の見どころ満載!春夏秋冬シーズンごとにおすすめはココ!

オタク文化の最先端を行く秋葉原は、家電の街として歴史ある街ですが再開発が進んでホテルやおしゃれなお店や施設も増えつつあります。
サブカルチャーの聖地としても知られる秋葉原は、海外からの外国人観光客にも人気で国際交流も盛んです。
オタクじゃなくても楽しむことができる秋葉原はデートスポットや親子連れの遊び場としても魅力があります。
24時間365日毎日満喫できる秋葉原の定番から名所まで「見どころ」をご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原の見どころはオタク以外にもあるの?
すっかりと「オタク街」というイメージがついてしまって、秋葉原には「オタク向け」のお店や観光スポットしかないと思われがちです。アニメ、ゲーム、パソコン、アイドル、メイドカフェなどなど、確かにオタク向けの場所は多いです。
ただ、もともと秋葉原は電子部品や真空管ラジオなどの部品や設計で発展してきた歴史があって「世界の電気街」とも言われる場所です。由緒ある名所や建物、イベントなどもありますし、秋葉原周辺にも多くの観光名所があります。
オタク街としてはまだ20年くらいしか歴史がありませんし、見どころも常に変化しています。
新旧の文化がうまく融合したバラエティー豊かな秋葉原の魅力を知るためにも、オタクスポット以外の見どころもチェックすることをおすすめします。
最近は、海外から秋葉原に訪れる外国人観光客も多いので、お友達に外国人がいる方には東京観光のひとつとして「秋葉原」を案内すると喜ばれると思います。
秋葉原の見どころを「春夏秋冬」季節ごとにまとめてみた!
Sponsored Link
秋葉原の見どころと言っても、春、夏、秋、冬、季節ごとにおすすな場所やイベントは違います。
四季を感じることができる日本ならではの観光で、より素敵な思い出や記憶となって心に残ります。他の観光スポットでは味わえない秋葉原ならではの魅力を知って頂けたら嬉しく思います。
⇒【永久保存版】秋葉原の見どころ「春夏秋冬」
春の秋葉原
【月】 | 【見どころ】 | 【ポイント】 |
4月 | 歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。夏時間での開催 |
花見 | 秋葉原での花見は、天候に左右されることが多くて運次第ですが、駅周辺の公園や神田明神など桜の名所も多いです。 | |
神田明神ライトアップ | 神田明神がライトアップされる夜桜も超絶おすすめです。 | |
5月 | ゴールデンウィーク | 4月の終わりからゴールデンウィークに入る人もいて、GW期間中は多くのお店でイベントを開催することが多いです。 子供の日に親子連れで参加できるイベントも。 |
神田祭 | 神田明神で開催されるお祭り。 | |
母の日 | 秋葉原の花屋さんは忙しいですが、母の日にちなんだイベントはあまりありません。 | |
歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。夏時間での開催。GW中の日曜日に晴天が重なるとだいぶ盛り上がります |
夏の秋葉原
【月】 | 【見どころ】 | 【ポイント】 |
6月 | 父の日 | 母の日同様、父の日もあまり盛り上がりません。オタクは親不孝なんでしょうか… |
歩行者天国 |
毎月日曜日に開催。夏時間での開催。 梅雨の時期なので、雨の日は開催中止になりますのでご注意下さい。 |
|
7月 | 七夕 |
七夕イベントは最近になって人気が出てきました。浴衣イベントや短冊に願いを込めるイベントが人気です。秋葉原駅構内で開催される七夕イベントも定番です。 神田明神でも七夕祭りが開催されます。 |
歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。夏時間での開催。 | |
8月 | 夏コミケ |
年2回東京ビックサイトで開催されるオタクの祭典も人気なイベントです。 秋葉原ではコミケに関連するイベントが開催されることも多いです。 |
夏休み |
夏休み期間中に秋葉原観光する人も多く、夏ならではのイベントも 秋葉原での花火大会はありませんが、近隣の墨田川や神宮など人気の花火大会も |
|
歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。夏時間での開催。 | |
9月 | 敬老の日、秋分の日 | オタクの高齢化が進んだら敬老の日にちなんだイベントも開催されるかもしれませんが、まだあまり盛り上がることはありません。高齢者割も少ないです |
歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。夏時間での開催。 |
秋の秋葉原
【月】 | 【見どころ】 | 【ポイント】 |
10月 | ハロウィン | ここ最近秋葉原で盛り上がりを見せていてるオタクイベントのひとつです。コスプレを楽しんだり、朝までアニソンで盛り上がったり遊び方もいろいろです。
メイドカフェやバーでもコスプレイベントも。最近はヨドバシ秋葉原でも親子で楽しめるハロウィンイベントを開催したりしています。 |
歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。冬時間での開催。 | |
11月 | 文化の日 | 文化の日だからといって特別なイベントが開催されることはありません。この時期になると冬コミケに向けての話題が増えてきます。
クリスマスイベントに向けての話題もちらほらと |
歩行者天国 | 毎月日曜日に開催。冬時間での開催。 |
冬の秋葉原
一年の中で秋葉原が一番盛り上がるのが師走の12月です。
【月】 | 【見どころ】 | 【ポイント】 |
12月 | クリスマス |
12月は一年の中でも秋葉原が一番盛り上がる時期です。とにかくイベント盛りだくさん。セールも人気です。 |
冬コミケ |
年末開催の冬コミケの盛り上がりはハンパ無いです。 コミケ帰りに秋葉原によるオタクが多いのも特徴です。 |
|
冬休み | 秋葉原駅周辺のホテルやカプセルホテル、ネットカフェは満員御礼 | |
カウントダウン | 新年へのカウントダウンを秋葉原で過ごすオタクも多いです。 | |
イルミネーション |
年末、クリスマスに向けて秋葉原の人気スポットでイルミネーションが点灯されます。 万世橋や中央通り、秋葉原UDXなどデートにもおすすめなロマンティックな演出です。 |
|
歩行者天国 |
毎月日曜日に開催。冬時間での開催。年末は開催されることはありません。 |
まとめ
春夏秋冬、日本には季節があってその時期に関連した行事がありますが、だんだんと季節感が薄れてきている印象も受けます。夏と冬の間に秋が無くなって、急に冬の寒さが訪れる年も多くなって、秋のイベントというのもちょっと微妙な感じがあります。
最近秋のイベントで人気なハロウィンの時期も、まだ暑かったり凄い寒かったりと、開催する年によって全然印象も違います。
天候に左右されるのも旅の思い出ですが、やはり天気が良い方が気持ちがいいです。
秋葉原の見どころもお天気次第!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原観光で注意してほしいことはこちらの記事でまとめています!
⇒東京秋葉原を観光する時の注意事項はコレ!オタクが教える失敗しない遊び方
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日