【秋葉原で卒業しても忘れない場所】修学旅行におすすめなゲーセンでインスタ映え!
オタク街秋葉原で人気の観光スポットは、AKB劇場やガンダムカフェ、秋葉原UDX、メイドカフェ、神田明神など誰でも知っているような場所になりがちと言えます。
時間が限られている修学旅行で秋葉原に訪れる中学生や高校生も、団体やグループだとどこに行ったら良いのか悩む事でしょう。
オタクでない子も多い修学旅行では、アニメに詳しく無い子でも楽しめる場所でないと良い思い出も作れませんし残念な時間になってしまう恐れも。
せっかくの秋葉原で、誰でも楽しめる修学旅行にもおすすめな場所をご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原で修学旅行におすすめなオタクスポットは?
最近の修学旅行では海外に行く学校も多いようで、国内旅行も少なくなっているようです。東京都内を修学旅行先として選ぶのは、関東以外からの学生さんが多いとおもいますが卒業旅行や研修旅行で秋葉原に来る方もいるかもしれません。
「神田明神」「電気街」「万世橋」「AKB劇場」「ガンダムカフェ」「メイドカフェ」「UDX秋葉原」などなど..。たしかに東京の人気観光スポット秋葉原には多くの観光名所がありますし、アニメ好きの方なら聖地巡礼先も多いです。
ただ、修学旅行となるとアニメや漫画が好きなオタクだけでなく非オタやジャニオタの子も多いと思います。
みんなが楽しめる場所でないとせっかくの修学旅行も良い思い出にならないと考えます。秋葉原が好きなオタクの子も、ちょっと興味はあるけどそこまでオタクで無い非オタな子でも秋葉原の魅力を感じられる修学旅行でもおすすめのオタクスポットについてご紹介します。
オタクで無くてもアキバを楽しめる人気のゲーセン
Sponsored Link
団体やグループで秋葉原に修学旅行をするなら、一人でもグループでも楽しめる場所がおすすめです。今回紹介する秋葉原のゲーセンなら、人気のクレーンゲームやufoキャッチャーだけでなくレトロゲームから最新ゲームまで相当な品揃えのゲーム機種があります。
男の子だったら対戦型のシューティングゲームやレーシングゲーム、女の子だったら人気のプライズ景品のクレーンゲームなど全員でメダルゲームを楽しむことだってできます。
今話題のインスタ映えに良いロケーションなので、記念撮影するにもおすすめになります。
秋葉原で一番大きく有名なゲーセンで最高の想い出つくり
アキバのゲーセンとして超有名なオタクスポットとして人気なゲーセン「Hey」。
ゲームで有名なTAITOが運営しているゲームセンターで、300台を超えるビデオゲームをはじめクレーンゲーム、音ゲー、ドライブゲーム、ガンシューティングなどが設置されている秋葉原最大規模のゲームセンターです。
行動時間を指定されてしまう修学旅行では遊びきれないほどのオタクスポットで、秋葉原観光もここだけで満喫できると思います。オタクで無くても楽しむことができるゲームも多いので揉めることなく楽しい想い出づくりができます。
■秋葉原のゲーセン「Hey」
【アクセス】 | 千代田区外神田1-10-5 廣瀬ビル1階~4階
※JR秋葉原駅電気街口から徒歩2分 |
【営業時間】 | 10:00~24:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【電話番号】 | 03-5209-2030 |
プライズゲームも充実しているので、みんなで協力して豪華賞品をゲットできれば一生に想い出にできること間違いないです。
秋葉原初心者の修学旅行生は「オタク狩り」の心配もあると思うので、引率の先生を安心させる上でも秋葉原のオタク狩りに関する知識を勉強してから秋葉原に来てください!
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/akibakankoknowledge/otakugari/”]
秋葉原で一生思い出に残る記念撮影
ゲーセンの店内にあるプリクラで記念撮影も良いですが、「Hey」の店舗前でみんなで写真をとるのもおすすめです、卒業アルバムにも使える秋葉原での最高なショットを撮影してください。
まとめ
もちろん、秋葉原にはHeyだけでなくオタク文化の最先端技術を駆使した最新のゲームもあって人気のゲームセンターも多いです。
Heyからも近い最新のVRゲームも体験すれば、もっと素敵な修学旅行になります!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原の歩行者天国について知っていれば日曜に修学旅行が重るならおすすめです
>>秋葉原の歩行者天国に行くメリットと注意点は? 2018年の日程とおすすめ場所は?
Sponsored Link