【秋葉原でぼっち飲み】五月病でやる気がないオタクが行くべき場所
2019/05/05

長い連休で緊張感にぽっかり穴が空いてしまって、仕事や勉強に全くやる気が見出せなく凹んでいるオタク
この記事では、いわゆる【五月病】で何となく体調が優れず気持ちも後ろ向きになっているオタクが現状から復活する方法についてご提案します。
『1週間以上起きたい時に起きる生活をしていたら、ニート時代を思い出してこのまま仕事にも行きたくなくなりました(涙)。やる気が全く湧かないけど、どこかリフレッシュできるような場所は無いかな。』
『連休明け久々に出勤したんだけど、お昼で帰りたくなりました。あーこのまま仕事辞めてしまいたいな…。どこかでゆっくり自分を見つめ直せるような場所とかあれば行ってみたいな…。』
こういった疑問や不安にお答えします<(_ _)>
【慣性の法則】があるように、あまりにも休み過ぎると元の生活リズムに戻すまでだいぶしんどいですね。
普段から仕事がツライと思っているなら、なおさら連休明けで鬱になったりしてしまいます。
そんな悩めるオタクには、オタクのためのリフレッシュ方法があります。
ほぼ365日秋葉原駅周辺のカフェでノートpcをいじっているオタクが、心理的効果も見込める秋葉原のぼっち飲みスポットをご紹介します。
流し読みであれば2分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
【五月病】ツラい時には無理に頑張らない
そもそもですが、いわゆる【五月病】だとしても単に長い連休が原因で生活リズムが崩れて不調なのか、もともと仕事が嫌すぎて限界が来ていたのかによって全く対処方法も違ってきます。
休日中に遊びすぎて『寝すぎ』『飲みすぎ』『食べ過ぎ』が原因で何となく不調を感じているなら、元に戻るまでに最低でも1週間くらいはかかるかなと思います。
『気合い』で乗り切ろうという人もいますが、昼間でも眠気があったりするような時には身体が疲れている証拠なので、無理せず早めに休むことが大切になるでしょう。
免疫力が下がっていることもありますし、連休明けにウィルス性の病気に感染してしまうリスクも上がるので通勤通学時にはマスクをするのもおすすめになります。
一方、連休に入る前から仕事や勉強がツラすぎて休みが待ち遠しかった人は、じっくりと現状のままで良いのか考えてみるのが良いかなと思います。
やる気が無い原因にもいろいろありますが、嫌なことを続けることほど苦痛なことは無いです。
【ストレス】が原因となって無意識で『飲み』『食べ』、『買い物』や『ゲーム』に依存してしまうこともありますし不眠になってしまうこともあります。
まずは、無理しないことが大前提となりますが『やる気』『モチベーション』を上げないとならない原因が何なのかをじっくりと見つめ直すのも大切だと思います。
ではでは、しんみりとしたことはここまでとして、五月病で何となく気分や体調が優れない時に行くとリフレッシュできる場所についてご紹介させて頂きます。
秋葉原でぼっち飲みに最適な【万世橋酒場】
Sponsored Link
秋葉原でぼっち飲みできるお店はいくつかありますが、気軽さでおすすめななのが【万世橋酒場】。
駅周辺のお店だと、ちょっとにぎやか過ぎてぼっち飲みに不向きだったり大将が話しかけてきたりしてちょっとメンドくさいと感じてしまうこともあります。
ぼっち飲みの基本は、話したい時に話す感じである意味『イタい奴』だったりします。
【万世橋酒場】は秋葉原駅からちょっと離れていることもあるし、目的なく足を運ぶ人が少ないという意味でけっこうオタクとの相性が良い場所かなと思います。
店内が騒がしいことも少なくて、一人の時間に浸れることが多いですね。
アキバで二次会!万世橋の万世酒場!牛スジに揚パーコー!
久々に黒ホッピー!(中2杯に外1杯)https://t.co/JWMofc1tQ7#魔弾装填#せんべろ#立ち飲み pic.twitter.com/fy2IQrqweu— ヌオー教授@LUNA SEA30周年武道館両日→NMLE香川静岡①②千葉 (@professor_nuo) 2019年4月25日
万世酒場のローストビーフはなかなかうまいけどね・・・他のメニューは昭和のおっさんが好きなメニューばっかりだけど・・・
— さめちゃん (@Lonchura__) 2019年4月22日
今宵は普段激混みのアキバ万世酒場もゆったりできるべっう読み正解! pic.twitter.com/54rQyZ21JP
— マサシンヌ (@ARDBEG48) 2015年12月24日
【万世橋酒場】が秋葉原でのぼっち飲みに最高な理由
秋葉原で一人飲みできる場所はいくつかありますが、雰囲気も良くて干渉もされないお店となるとけっこう選択に迷うこともあります。
下手に大衆店だとコスパが良いけど、騒がしすぎて微妙だったり個人店だと気を使うこともあったりと何かと入りづらいと感じてしまうことも…。
今回は【ぼっち飲み】を目的とするので、オススメは次の理由から選びました。
- 入りやすく帰りやすい
- すぐに食べられる
- コスパが良い
- 干渉されない
- 騒がしくない
上記の通り。
まあ日によっては団体客がいたりして、騒がしくなることもありますがだいたい落ち着いた感じでちょい飲みが楽しめる場所になります。
万世が営業している居酒屋なので、肉料理はとくにコスパ良く楽しめる感じです。
秋葉原でこういう場所を知っていれば、オタクデートでもちょっと使えると思います。
【万世橋酒場】は秋葉原の赤ちょうちん街
店内は「立ち飲み」もできるし、カウンターでのんびりすることも可能。
秋葉原駅周辺を中心に立ち飲みできる場所が増えましたが、新橋とか有楽町的な感覚で楽しめるところはあまりないですね。
昭和通り口エリアの、総武線高架下周辺とかここくらいかなと思います。
ちょっと気分が凹んでいる時に、ぼっちでも気軽に立ち寄れる場所としてかなりおすすめします。
【万世橋酒場】の690セットはコスパ最高のお一人様メニュー
万世橋酒場で絶対注文すべきメニューが、【690セット】と【パーコ―揚げ】。
とくに【690セット】は、国産牛のステーキ(70グラム)とチューハイ1杯がついてのお値段(690円)になります。
ステーキが2枚の960セット(960円)なら、これだけでお一人様メニューとして十分かなと思います。
旨い肉とハイボールでシアワセを感じたら、帰ってすぐ寝るが【五月病】には一番効くかなと個人的経験からのアドバイスになります。
明日のことは明日にならないとわからないですし、世界はどうしようもないことばかりで溢れています。
【就職氷河期世代】にとって、どうしようもない【変えられない過去】に目を向けても苦しいだけ。
ニートにはニートなりの、シアワセな場所が必ずどこかにあるはず。
GW中にぼっちで悩んでいるニートにもぜひ読んでほしい記事https://t.co/WTTHVo8zb1— 秋葉原の歩き方@かなりおたく (@akiba_kanko) 2019年4月27日
【万世橋酒場】へのアクセスや詳細
【営業時間】 | 月~金/16:00~23:00 土、日・祝/17:00~21:30 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 1,000円前後から十分楽しめます。 |
【アクセス】 |
JR各線秋葉原駅から徒歩5分前後。 東京メトロ銀座線神田駅6出口より徒歩2分
|
【住所】 |
千代田区神田須田町2-21 肉の万世 秋葉原本店 1F |
【電話番号】 | 03-3251-0291 |
まとめ
秋葉原だけでなく、『肉』がブームであることは間違い無くて『一人焼肉』や『肉寿司』など肉をメインにするお店が都内でもかなり増えつつある印象あります。
肉の万世やいきなりステーキなど、秋葉原でも定番の場所以外でも外国人観光客にも人気なとんかつ『丸五』、ローストビーフのお店とかも行列が絶えないですね。
胃袋に自信がある人なら、秋葉原で唐揚げ食べ放題をはしごするのもありでしょう。
ぜひ挑戦してみてみるのも楽しい暇つぶしになると思います!
カフェで読書や作業することが多い、オタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
オタクの人間関係がストレスとなって仕事に行きたくないこともありますね。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日