健康オタクを笑う!秋葉原のオタクが不健康だけど元気な理由が泣ける

健康オタクというと何となく中高年の人向けの話のような気がしますが、最近は若者でも健康オタクを自称することが多くちょっとしたトレンドになっています。
禁煙や美容が世界的な流れになっていることもありますし、日本でも健康や美容の市場が注目されていることがひとつの要因です。
芸能人や芸人でも健康オタクをアピールしていることもありますし、筋トレやスポーツジム通いもブームになりつつあります。
ただ、健康オタクだからといって本当に健康なのかは疑わしいこともあるし、長生きしているとも限りません。
健康オタクほど早死にしたり不健康になるなどの噂もあります。秋葉原のオタクは典型的に不健康な生活をしていますが、エネルギーにあふれていることも多いです。健康オタクの痛い心理を分析しながら本当の健康オタクについて斬ります(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
健康オタクとは?
そもそも「健康オタク」とはどういった人たちのことを意味するのか?…疑問に思うことがあります。
簡単に説明すると、「健康」になるために毎日の食事や習慣、運動、睡眠などあらゆることに気を使って生活するような人で、「健康」に良いと言われるようなことにはすべてチャレンジや研究する人たちです。芸能人や芸人さんでも、ヨガや食事、美容に気を使う健康オタクがいて話題になることがあります。
もともとは日本ではなく、欧米から輸入されたような考えで、毎朝ランニングを欠かさないビジネスマンや水を大量に飲むダイエッターなど海外の健康マニアも様々です。
健康オタクを辞めると健康になれる?
Sponsored Link
「健康」とはどういった状態のことを指すのか意見がわかれるところですが、例えば「歯が痛い」「頭が痛い」「寝不足」「元気が出ない」など体調が優れないような状況では健康とは言えません。また、健康になるためにやらなければいけないルールや食事を決めすぎて、必死に守ることを優先して結果的に「痛い」状況になっている健康オタクも本当に健康とは言えないような気がします。
健康のために絶対朝4時起きでヨガをやって水をいっぱい飲んで、つきあいもそこそこで夜の7時には寝ますというような生活をずっと続けることで得られるものが「何か?」という疑問もあります。健康オタクほど早死にするなんていうデータもあったり、健康オタクを辞めたことで体調が良くなったなんてことも良く聞きます。
個人的に思うのが、体調や生活には個人差があって、ひとそれぞれ環境も違います。これをすれば絶対に健康になれるなんていうのは迷信で、肉を食べることで元気になる人もいれば、ファーストフードばかりでも全然体調が悪くならない人もいます。
自分の身体のことは自分が一番良くわかりますし、あくまでも確率論、傾向として健康に近づくことができる食事や生活習慣があると思った方が良い気がします。
秋葉原のオタクが不健康なのにエネルギッシュな理由とは?
秋葉原では今でも「メガ盛り」「ラーメン」「カレー」などB級グルメが人気ですし、スポーツに関する話題はほとんどありません。夜型人間が多い傾向がありますし、一般的には健康な生活をしているようなイメージは弱いです。
ただ、秋葉原のオタクは意外とエネルギッシュで活動的なことが多いです。何かイベントごとがあれば参加することも多いですし、秋葉原駅周辺を徘徊していても苦にならない足腰の強さがあります。
この「パワー」の源として考えられるのが「ストレスフリー」です。好きなことに好きなだけ熱中して、常に刺激がある場所で何の心配もなく遊ぶことで「ストレス」とは無縁の生活を楽しむことができます。万病のもとは「ストレス」なんて言われることもありますし、ストレスが原因で暴飲暴食や寝不足の原因になることだって多いです。
何を言われようと、自分がハッピーになれるように毎日を過ごすのが健康への近道だと言えそうです。
まとめ
ストレスの原因で多いのが「人間関係」です。
オタクの人間関係に悩むのは女性の方が多いイメージもありますが、オタク男子でも気になって眠れなくなる人もいます。
とくに最近は、SNSを通じて相手の書き込みや投稿を深読みし過ぎてストレスになってしまうことあります。
人間関係の悩みをため込むと本当に疲れてしまうことが多く、健康にも悪いです。
そんな時は、どんどん断捨離するのがおすすめです。引き寄せの法則で、いいことだけ考えていればいいご縁が近づいてくるものです。
オタクの人間関係に疲れたら断捨離!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
オタクの人間関係に悩んでいると、どうしても騙されやすくなってしまいます。
⇒ラッセンと秋葉原!エウリアンに騙されるオタクの心理がコレ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日