【2019】秋葉原のネットカフェにいく前にチェックすべきポイント
2019/05/19

はじめて秋葉原のネットカフェを利用してみたいけど、どんなところがあるか詳しく知りたい人
この記事では、秋葉原にあるネットカフェを120%楽しむために必要なポイントについて詳しくご紹介します。
目的にあったお店選びを間違えると、楽しいはずの時間が無駄になってしまうことも多いと言えます。
秋葉原駅周辺のネットカフェ事情も、ここ数年で変化したので参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原でのネットカフェの選び方
『ネットカフェ』に対するイメージもかなり変化していて、数十年前のように『暗い』『汚い』『怪しい』なんてことはだいぶ無くなったのかなとも思います。
特にオタク街秋葉原のネットカフェは、世間的にはあまり良くない印象があったのも現実。
早速ですが、秋葉原でネットカフェを『探す』『選ぶ』時に重要となるポイントは次の通り
- 宿泊か休憩か
- シャワーの有無
- 料金
- 個室の有無
- 清潔感
- 駅から近いか
上記の通り
詳しく挙げれば、もっと気になるポイントがありますがそこまで重要では無いでしょう。
秋葉原駅周辺には10店舗近くネットカフェがありますが、ここ数年でお店ごとの快適さがだいぶ変わった感もあります。
ファミレスでも『ドリンクバー』『Wi-fi』がデフォルトだったり、ホテルやカプセルホテルが増えつつあることもあるし、ネットカフェに求めるニーズも高くなっているのでネカフェ側も企業努力していることもあるでしょう。
どこに行っても大きく失敗することは無いですが、個人的にはだいぶ快適さに違いがあるとも感じています。
それぞのポイントについて、詳しく解説していきます。
【宿泊】か【休憩】か
Sponsored Link
ネットカフェを利用する際に、『宿泊』か『休憩』若しくは『遊び』なのかによって選び方が違ってきます。
全てのポイントにも共通することにもなりますが、『宿泊』なら
- シャワーがあるか
- 個室で防音・防犯面は大丈夫か
- 横になれる広さはあるか
- 綺麗か
- コスパは良いか
上記が重要かなと思います。
カプセルホテルなら最安で5,000円前後で泊まることも可能ですし、ネットカフェを利用するメリットを考えると予約がいらなかったり気軽さでもあります。
ネットカフェで、できる限り安く泊まろうとするとブースのランクが下がって快適に眠れなかったなんてこともありますしどこまで妥協するのかも大切になります。
シャワーの有無
秋葉原のネットカフェは、全店舗シャワーが設置されているので問題は無いです。
ただ、シャワーの位置や清潔感はかなり差があります。
女性なら特に、プライバシーを気にするでしょうし安心して利用できるネットカフェは限定されます。
料金(コスパ)
利用料金に関しては、基本的には大きな違いはなくて『ポイント』『サービス』や時間単位で少し差が出る感じになります。
短時間で利用するなら、15分単位で料金計算できる方がメリットありますし『アプリ』で割引チケットが利用できる店舗もあります。
宿泊となると『ナイトパック』での利用が多いですが、格安で設定しているネットカフェはそれなりの快適さとなるので注意が必要かなと思います。
女性だと、安さで選ぶよりも『綺麗』『安心』で選んだ方が後悔は無いと思います。
個室の有無
宿泊で利用するなら個室の有無もポイントになりますが、あまり期待し過ぎるのも良くありません。
個室と謳っているネカフェでも、天井が空いている『半個室タイプ』で防音は不完全だったりして『ホテル』や『カプセルホテル』並みの快適さは見込めません。
あくまでも、ネカフェレベルでの個室と思った方が良いです。
清潔感
個人的には、この『清潔感』がもっとも違いあるかなとも思います。
新しい店舗や最近リニューアルしたところの方が、綺麗ですし老舗はどうしても汚いのは否めません。
人それぞれ感覚は違いますが、清潔感で選ぶとなるとお店も限定されてきます。
駅から近いか
大きい荷物を抱えての移動は大変ですし、『駅近』もポイントかなと思います。
ただ、秋葉原にあるネットカフェはどこも駅から徒歩圏だしそこまで気にすることは無いでしょう。
どのネットカフェも利用時間内なら、荷物をブースに預けることはできますし『荷物預かりサービス』を実施している店舗もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか
『秋葉原のネットカフェにいく前にチェックすべきポイント』について詳しくご紹介しました。
いまだに気になるのが、ネットカフェのドリンクの質だったりします。
秋葉原にあるネットカフェは、どこもレベル低くて『ドリンクバー』だからと言ってそこまで飲みたいとは思わない感じです。ファミレスと比較してしまうこともありますが、もうちょいドリンクのレベルが上がると嬉しいなと個人的には強く思います。
美味しいコーヒーを飲みながらナットカフェを利用するなら、セブンカフェやマクドの持ち込みをすることがおすすめになります。
参考にしていただけると嬉しく思います<(_ _*)>

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
2019年の秋葉原で大ブームとなった『タピオカドリンク』を飲んでみるのもありです
>>秋葉原でタピオカ飲んでく?ぶらぶら女子におすすめなドリンクまとめ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日