【三軒茶屋でノマド】電源とWiFiの快適さをレポ【ジョナサン】
2019/04/27

三軒茶屋駅周辺で電源とWiFiが快適に使えるファミレスについて詳しく知りたいノマド初心者
この記事では、三軒茶屋でノマドライフをはじめたい初心者向けの電源とWiFiがあって快適に過ごせる場所について紹介させて頂きます。
『三軒茶屋駅近くに越して来たんだけど、電源やWiFiが快適に利用できて快適なファミレスについて知りたいです。ノマド向きのお店はありますか。』
『三軒茶屋近くの学校に入学します。ノートPCだけで生活できるようなノマドになりたくて、まずは三茶周辺のファミレスで慣れようかなと思っています。オススメとかあれば教えて欲しいな…。』
こういった疑問や不安にお答えします<(_ _)>
三軒茶屋だけでなく、カフェやファミレスの【電源WiFi】事情がかなりグレードアップしつつあってオタクにとっては嬉しい限りと言えます。
しかしながら、お店によって快適さが全く違うのも現実で無駄な課金になってしまうこともあります。
365日ほぼ毎日、都内のカフェやファミレスなどを徘徊しているオタクが、三軒茶屋の電源WiFiスポットをご紹介させて頂きます。
流し読みであれば1分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
三軒茶屋駅から徒歩1分
三軒茶屋駅は地下にある駅で、改札が2ヶ所ありますが『北口A』から出るとすぐに入り口があってかなり『駅近』。
ビル1階はドラッグストアで、上にはフィットネスジムのティップネスがテナントとして入っています。
三茶周辺には、ファミレスだと「デニーズ」「ガスト」「ジョナサン」がありますが、ノマドの快適差でオススメなのがこの『ジョナサン』になります。
ジョナサンも店舗によってかなり快適度が違いますが、三軒茶屋店はだいぶ満足度高いと言えます。
長居を考えると、カフェだとコスパが悪くなる可能性が高いですし三茶周辺のカフェはちょっと騒がしいところが多くてあまりノマドには向かない感もあります。
駅前のデニーズはWiFiはそれなりに使えますが、電源席が少なく長居に向きません。
ガストはちょっと駅から離れているのと、騒がしいことが多いイメージあります。(*個人的感覚になりますが)
まず貴重な時間を奪ってしまわないよう、はじめにネタバレしておきます。
【Wi-Fi】すかいらーくグループWiFiが利用で快適。
ファミレスのWiFiにしてはかなりサクサクで速度感もバッチリ。三茶周辺のWiFiカフェの中でもかなりお勧めできる穴場と言えます。
【電源】はあります。
電源もそこそこ充実していて、どの席でも確保できるわけではありませんが座席下に設置されています。
駅近のファミレスですが、地下にあることもあって平日の午前中は貸切感あるくらい空いています。
さすがにランチタイムや歩行者天国が開催される週末などは混み合いますが、ノマドの基本は平日午前なので問題ないでしょう。午後から活動する場合でも、座れないことはないほど席数あるので心配ありません。
【ジョナサン三軒茶屋店】の店内へ
Sponsored Link
喫煙席も合わせると162席あって、かなり広い大型店舗となります。
利用した時間帯で、満員になったことは無いですが三軒茶屋駅周辺では比較的空いている場所かなと思います。
信号渡っての「コメダ珈琲」とかは行列で並ぶこともあることを考えると、かなり穴場的ノマドスポットと言えます。
地下にあって意外と目立たないこともあるのかも知れませんが、作業や勉強場所を探しているオタクにとっては嬉しい状況です。
ジョナサン三軒茶屋店の【電源】と【WiFi】
【Wi-Fi】はサクサクで快適。
すかいらーくグループのフリーWiFiが利用可能。
速度はかなり快適で、三茶周辺のカフェやファミレスの中でも飛び抜けている感あります。
1回での制限利用時間が60分となりますが、3回までアクセス可能ですし実際には3時間以上の利用も可能だったりします。
【電源】も問題無し。
ボックス席の下にコンセントが設置されています。
全席に確保されているわけでは無いですが、十分な数があります。
トイレはウォシュレット対応でだいぶ綺麗です。(男女別)
完全分煙店舗となります。
結論:【ジョナサン三軒茶屋店】は、ノマドに最適。
ノマド的利用でのおすすめ度はかなり高く、早朝からPC持ち込みで作業している人も多いファミレス。
【ジョナサン三軒茶屋店】の店舗情報
【営業時間】 |
6:00~翌5時 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | 田園都市線三軒茶屋駅北口Aから徒歩1分 |
【電源/Wi-Fi】 | ◎電源あり。
◎フリーWi-Fi |
【住所】 | 世田谷区太子堂2丁目15−4 B1F |
【電話番号】 | 03-5431-5275 |
まとめ
ファミレスも店舗ごとに快適さがかなり違って、ジョナサンでも長居が出来ないお店があったり、スタッフの対応が悪かったりと観察してみると面白いですね。
この三軒茶屋店は、一日居ても大丈夫なくらい居心地が良い店舗でかなりノマド向きですよ!
カフェで読書や作業することが多いオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
三軒茶屋には魅力的なオタクでも楽しめるスポットがあったりして、ぶらりと探検してみたくなります。
>>【三茶の歩行者天国】茶沢通りをアキバのオタクが歩いてみた。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日