【オタクがノマドワーク】ドトール石川町北口店の体験レポ【電源Wi-fi】
2019/10/02

横浜関内や石川町近くに出張や営業になって、PC作業や書類の整理などのノマドワークが快適にできる電源とWi-fiがあるカフェを探しているオタク
この記事では、ノマドワークに欠かせない『電源』と『Wi-fi』があってオタク一人でも快適に時間を過ごすことができるカフェについてステマ無しで解説します<(_ _)>
横浜スタジアのある関内からも近く、横浜から京浜東北線ですぐの石川町近くにはホテルが多かったりして出張や観光で訪れる人も多いエリアだったりします。しかしながら、ノマドワークができるカフェの情報は少なかったりします。
ほぼ365日都内を中心に秋葉原駅周辺のカフェでノートpcをいじっているオタクが、石川町駅にあるドトールについて解説します。
流し読みであれば2分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いがあると思います…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
京浜東北線石川町駅北口からすぐ
京浜東北線の石川町駅周辺には、ドトールが2店舗ありますが駅近なのがこの『北口店』で改札を出てすぐ目の前にあるカフェでアクセスは抜群です。早朝6時半から営業していることもあって、出勤や登校前から利用できるカフェとしても便利かなと思います。
ぶっちゃけ石川町駅周辺には、ノマドワークに使えるカフェはほとんど無くて探すだけ時間の無駄にもなりかねないので注意が必要です。
はじめにネタバレすると、Wi-fiは使えますが電源は無く長居には不向きなカフェでちょっとした暇つぶしや待ち合わせならありかなといった感じになります。
【ドトールコーヒー石川町北口店】の口コミ・体験レビュー【結論は普通】
Sponsored Link
ほぼ駅ナカにあるドトールの割には、店内は比較的ゆったりとしていてのんびり暇つぶしする分には良い感じのカフェになります。京浜東北線の石川町駅周辺は、基本カフェは少なくて、ノマドワークに利用できるとなるとかなり限定されるので下手に探し回るのも危険です。
電源が無くてちょっと不便ではありますが、Wi-fiがあるだけでも良しとするのがおすすめになります。
店内はそこそこ広くて、のんびり作業することもできる感じになります。
しかしながら、ほぼ365日カフェやファミレスでノマドワークをしているオタク視点からドトール石川町北口店が『普通』と判断した理由は次の通り。
- 電源利用不可
- 完全分煙
- 店内は過ごしやすい
- Wi-fiはそこそこ快適
- 駅の目の前
- コスパ良い
上記の通り。
電源があればそれなりに利用できるノマドカフェだと思いますが、駅前ということを考えるとしょうがない感じもあります。コスパを考えたら、十分かなと思います。
【ドトールコーヒー石川町北口店】の電源とWi-fi
電源が使える席は無くて、モバイルバッテリーが無いと長居は難しいです。
Wi-fiは登録が必要なプロバイダになりますが、通信環境は問題なくNetflix鑑賞、youtubeも可能です。暇つぶしにも問題ない感じになります。
【ドトールコーヒー石川町北口店】のデメリット
完全分煙で、煙草の臭いはほとんど気になりません。
電源の利用ができないのが、最大のデメリットです。
【ドトールコーヒー石川町北口店】へのアクセスや詳細
【営業時間】 |
6:30 – 22:00(平日) 土曜日/7:00 – 22:00 日 祝/8:00 – 22:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【完全分煙】 | 完全分煙 |
【アクセス】 | JR京浜東北線石川町駅北口からすぐ |
【住所】 | 神奈川県横浜市中区吉浜町1‐6 |
【電話番号】 | 045-222-6438 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カフェで読書や作業することが多い、オタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
>>
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日