【アニソンの配信事情】無料で聴ける音楽アプリ「Spotify」まとめ
2018/12/08

スマホで音楽を取り込んで楽しむ人が増えて、「Spotify」や「Apple Music」「LINEミュージック」「AWA」など音楽配信サービスも人気。
アニソンやボカロを楽しむ人が多いオタク文化の最先端を行く秋葉原でも、スマホで音楽は日常となっています。
オタクの祭典のコミケの打上げやオフ会、女子会、ヒトカラなどでアニソンを歌いたい方が練習のためにアニソンを聴くときに「無料」で利用できれば嬉しいです。
Spotifyがいくら「タダ」でも、アニソンのラインナップが少ないと残念です。
Spotifyのアニソン配信事情と、アプリについてご紹介します(‘ω’)ノ
読みたい場所へジャンプ(Contents)
無料音楽配信サービス「Spotify」とは?
音楽配信アプリのSpotifyは、2006年に音楽制作でも有名なスウェーデンで創業されて2008年10月にサービスが開始された音楽ストリーミング。
音楽ストリーミングはスマホやPC、タブレットを利用して気軽に音楽をダウンロードしなくても楽しむことができるため、爆発的な人気となりました。
日本では、スポティファイジャパン(株)(社長/玉木一郎)が運営しています。
「4000万曲以上が無料で聴き放題」ということもあって、世界でも人気ですし「音楽ビジネス」のあり方を変えてしまったサービスとも言えます。
Spotifyがオタクにとっておすすめ!
Sponsored Link
オタクだからと言って、アニソンやボカロ好きが多いわけではありません。
洋楽好きやヒップホップ好き、Jポップ好きなど、音楽の好みはひとそれぞれです。
秋葉原での暇つぶしや時間つぶしの時にも心強い、無料音楽配信サービス「Spotify」が人気な理由が気になります。
Spotifyが世界のオタクに人気な凄い理由
いったい、Spotifyのどこが凄いの?
①音楽配信曲数が4000万曲以上
これは、AppleMusicや最近人気のLINE MUSICと比較しても群を抜いています。
無料期間で制限がありますが、AWAも4000万曲以上とも!
②ジャンルが豊富
アニソン、ボカロはもちろん、洋楽やJポップ(邦楽)もあって、いろいろな音楽好きに対応できるジャンルの幅広さです。
ゲームサントラもあるので、ゲーマーでも楽しむことができます。
③とにかく無料
AppleMusicやAWA、LINE MUSICなどの配信サービスは無料期間の制限がありますが、Spotifyは「広告」が入ることはありますがずっと無料です。
④スマホだけでなく、再生デバイスを選ばない
スマホや格安スマホだけでなく、ネットにつながる環境があれば「パソコン」「タブレット」「テレビ」「PS4」でもSpotifyを楽しむことができます。
⑤音質にこだわるなら優良のプレミアムサービスも
高音質で音楽を楽しみたい方にも対応できる「Premiumプラン」(月額980円)があって、高音質の設定が可能です。
音楽特化型のGRANBEATや高音質イヤホンを使いこなすなら「Premiumプラン」の選択もありです。
「Spotify」のアニソン配信ラインナップはどう?
秋葉原のオタクなら一番気になるSpotifyのアニソン配信ラインナップ事情ですが、海外発信のサービスということもあり「邦楽」自体のラインナップが少なめと考えた方が良いです。(2018年1月現在)
スポティファイジャパンの努力によって、今後邦楽のラインナップも増えて行く可能性もありますが、日本の音楽事情でJASRACなど著作権や権利関係もあって大きな改善があるかは正直わかりません。
邦楽のラインナップが少ないことから、アニソンやボカロのラインナップも少ないと言えます。
もちろんアニソンの好みも人それぞれで、好きなアニソンがSpotifyで配信されている可能性もありますが、万人に受けるアニソンのラインナップは少ないです。
魔法少女まどか☆マギカや初音ミクのライブ音源があったりと、中には有名な楽曲もあるので聴きたいアニソンやボカロを検索してみるのが一番おすすめです。
Spotifyに「ラブライブ! 」の配信はある?
秋葉原を舞台にした人気アニメ「ラブライブ! 」(School idol project)の配信サービス有無が「Spotify」を選択する理由の方も多いはずです。
結論!「Spotify」に「ラブライブ!」はありません。
オルゴールのみです…権利関係とかいろいろあるのでしょう。
ラブライブ!を音楽配信アプリで楽しむなら「AWA」の一択になります。月額課金がありますが、最初の1ヵ月は無料で利用できます。
まとめ
無料音楽配信サービスと言っても、広告収入からアーティストに印税が支払われる仕組みで成り立っています。
それぞれの配信サービスごとにすみ分けがあって、これからも統廃合がある可能性も高いと言えるでしょう。
アニソンやボカロをもっと気軽にストリーミングで聴くことができるようになるかもしれません。
無料版のSpotifyは広告も入るし、音質が良いとは言えませんが、音楽を気軽に楽しむには最高なサービスです。
気に入った楽曲があったら、ぜひ購入して好きなアーティストに愛をあげて下さい!
ラブライバーならAWAがおすすめ!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原で格安スマホを買うときのポイントもおすすめです
>>秋葉原で格安スマホを買う時の注意点は?トラブルにならないための選び方
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日