【秋葉原のMTG専門店】初心者にもオススメな【夢屋】のあれこれ
2019/05/09

MTGアリーナからデビューしたんだけど、カードも始めたくて秋葉原で初心者にオススメなショップについて知りたいMTGビギナー
この記事では、秋葉原駅周辺でルールや動向について自信が無いMTG初心者にオススメなお店について独断と偏見でご紹介します。
『アリーナからMTGを始めたんだけど、カードでも実際にプレイしたいです。ただまだルールも詳しくなくて、初心者でも気軽に立ち寄れるカードショップとかは秋葉原にあるのかな。』
『MTGを始めたばかりで、まだスタンダードくらいしかわかってないけどモダンやレガシーについても興味があります。秋葉原なら、初心者にもオススメなカードショップとかあるのかな詳しく知りたいです…。』
こういった疑問や不安にお答えします<(_ _)>
秋葉原駅周辺だけでも、30店舗以上のカードショップがあって取り扱っているジャンルもMTGだけではありません。
ポケモンや遊戯王と違って、MTGに関しては行くべきお店を間違えると時間の無駄になりかねません。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクが、秋葉原のカード事情についてご紹介させて頂きます。
流し読みであれば1分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で数少ないMTG専門店
とにかくトレカショップの数が多い秋葉原ですが、MTGカードのみを扱う専門店は『夢屋』と『あずまや』のみになります。(*晴れる屋秋葉原店もオープン予定。)
まあ都内でもMTG専門店となると、高田馬場の晴れる屋とかしかないので貴重な存在と言えるでしょう。
秋葉原でMTGプレイヤーが行くべきカードショップはかなり限定されますが、この『夢屋』は初心者からヘビーユーザーまで幅広くおすすめできて特に『初心者』には疑問点なども気軽に聞けることもできて相性良いと思います。
アリーナやMOからマジックに入って、カードについてはあまり知識が無い時などに質問できる場所があったりすると嬉しいと思いますが、秋葉原でそういったことができるカードショップは『夢屋』くらいかなと感じます。
専門店こその知識もあるし、MTGプレイヤーしか集まらないので最新情報も集まりやすいと言えますね。
すでにネタバレしてしまいましたが、秋葉原でMTG専門店は【夢屋】。
※MTG初心者でも安心できるアットホーム感もあります。
【初心者向け】秋葉原でMTG専門店は【夢屋】。
【夢屋】がMTG初心者におすすめな理由
Sponsored Link
秋葉原で唯一のMTG専門店である『夢屋』。
なぜMTGビギナーにおすすめなのかは、実際に足を運ぶと分かりますが『アットホーム感』があって秋葉原らしいカードショップという理由があります。
店員さんとの距離が近いこともあって、MTGに関する疑問点を気軽に質問できたりするのが大きいです。
秋葉原の他店舗だと、販売がメインになっている感あって対応がイマイチなこともありますし、初心者だとなおさら萎縮してしまいがちですし…。
本日は、秋葉原のカードショップ夢屋に遊びに行きました。
もう15年以上前からあるらしいですね、ここ。恥ずかしながら知りませんでした(笑)
マンツーマンで初心者講習をしてもらいました。
店員のお兄さんがめっちゃ優しかったのでここをホームグラウンドにしてMTGをやります!#MTG初心者 pic.twitter.com/XD4DkGUboU
— らっと (@ratt_tcg) 2019年3月25日
同じく、デュエルスペースも完備されていて、初心者から経験者向けまで大会やイベントも定期的に開催されています。
初心者向けのティーチングもあったりするので、気軽に参加してみるとアリーナと違った魅力を知ることもできるでしょう。
【夢屋】の店舗情報
秋葉原駅からだとちょっと歩きますが、銀座線の末広町駅からだと近くて便利です。
【営業時間】 | 平日/13時~22時 土日祝/12時~21時 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | JR各線秋葉原駅から徒歩9分 銀座線末広町駅から徒歩2分 |
【デュエルスペース】 | あり |
【住所】 | 千代田区外神田3-8-5イサミヤ第2ビル2F |
【電話番号】 | 03-5298-2723 |
まとめ
とにかく外国人観光客が増えた秋葉原ですが、『夢屋』まで足を運ぶ外国人はかなりのMTGマニアと言えるでしょう。
遊戯王やポケカに人気が集中している秋葉原ですが、カードのデザインも含め根強いファンが多いMTGは現役でプレイできる期間も長いし外国人との交流もできてオタク趣味を見つけたい人にもおすすめですね。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原駅周辺のカードショップについてはこちらでまとめています。
>>【秋葉原でトレカ】初心者が知りたい全店舗の特徴注意点まとめました。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日