ゴジラのフィギュアを秋葉原で探すならおすすめはどこ?
2018/04/15

怪獣ソフビマニアの中でウルトラマンの怪獣シリーズと肩を並べて人気のある「ゴジラ」のブームが止まりません。
映画大国アメリカをはじめ台湾などの海外でも人気の「シン・ゴジラ」が昨年2016年7月29日に公開されてから秋葉原でも「ゴジラブーム」がじわじわと起こっています。
アキバでマニアックな書籍が手に入ることで人気の「書泉ブックタワー」(千代田区神田佐久間町1)さんでも、今年2017年1月に「シン・ゴジラ」オンリーショップを期間限定で展示して、ゴジラ関連書籍やゴジラグッズを販売していました。
ゴジラグッズを扱っていなかったフィギア専門店でも、ゴジラコーナーを設置したりと、ゴジラ需要を受けて秋葉原でもゴジラバブルが密かに盛り上がっています。
秋葉原に来る外国人観光客さんの中にも本家日本の「ゴジラグッズ」を探している方も多く、ゴジラマニアの聖地になりつつあります。
ゴジラマニアの聖地「秋葉原」でゴジラグッズを扱うお店についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
食玩ブームの火付け役「海洋同」はフィギア専門店
秋葉原の観光案内やパンフレット、まとめサイトで必ずといっていいほど取り上げられる「フィギアマニア」御用達の「海洋堂ホビーロビー東京」。
精巧な作りのフィギュアで広く知られているフィギュアメーカー「海洋堂」さんの唯一の直営店です。
食玩(しょくがん)とは?
食玩(しょくがん)は食品玩具の略。「おまけ」として玩具を添付した食品(もしくは飲料)の商品様態の総称である。業界用語では玩菓(玩具菓子の略)とも言われる。玩具業界では食玩は「食べられる玩具」(玩具の形をしたお菓子。風船ガムもこれに分類される)という意味で使われていたこともあり、玩具菓子の方が使われる。
出典:ウィキペディア
この海洋堂さんは、チョコエッグをヒットさせたことでも有名で世界的なブランドとなっています。映画「ジュラシック・パーク」のスタッフさんは海洋堂の恐竜モデルをコンピュータグラフィックス製作の資料にしたとか…。
ゴジラをはじめ、怪獣、恐竜のフィギュアは日本の重要文化財になりえますね。
海洋堂さんには、ゴジラ造形で有名な酒井ゆうじさんはじめ、多くの原型師さんが在籍しています。
ゴジラのフィギアを秋葉原で買うなら海洋堂
Sponsored Link
初代ゴジラから多くの人気ゴジラフィギュアシリーズを販売している海洋堂さん。海洋堂さんには多くの人気造形師さんがいて、詳細なゴジラのガレージキットは芸術の域に達しています。
0から作り上げるゴジラのフィギアに人生をかけるフィギアマニアさんの情熱にも頭が探しますし、ツイッターなどでアップされている完成されたゴジラのフィギアは今にも動きそうな躍動感もあります。
塗装やジオラマにこだわりをもって作り上げる職人魂は、ゴジラマニアの聖地秋葉原に相応しいレベルの高さです!
ゴジラフィギュア海洋堂の直営店は秋葉原にある
人気のゴジラフィギュアシリーズを多く扱う海洋堂さんの直営店が、日本で唯一秋葉原にあります。世界でも唯一といって良い、海洋堂のゴジラフィギアを直接買うことができる場所です。
■海洋堂ホビーロビー東京店舗情報
【住 所】 | 千代田区外神田1-15-16 ラジオ会館5階 |
【営業時間】 | 11:00〜20:00 |
【定休日】 | 不定休 |
※詳細は、店舗公式ツイッターでご確認下さい。@HobbyLobbyTokyo
※JR秋葉原駅電気街口から徒歩1分ほどです。新しいラジオ会館5階です。
まとめ
秋葉原では、ガンダムのプラモデル(通称:ガンプラ)も人気ですが、ゴジラも抜群の人気です。ガンプラは女性も若干ファンがいますが、ゴジラは男性多い気もします。
怪獣好きはオタク男子のフィールドかも知れません。
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原観光がはじめての方におすすめな場所は?
⇒秋葉原に行ったら何する?一人でも遊べる場所を勝手にランキング!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日