秋葉原駅から築地市場への行き方は?何線に乗ればいい?
2018/11/05

海外からの観光客も多い、オタク文化の最先端を行く街「秋葉原」。
秋葉原と同じく、東京の人気観光スポットとして有名なのが「築地市場」です。
東京の観光スポットとしておすすめする方も多く、東京観光初心者の方にも人気。
築地と言えば「寿司」「グルメ」「魚」…とにかく美味しい食事が楽しめる観光スポットとして間違いない!
この築地市場が、秋葉原からも距離がなく、気軽に行けることをご存知ですか?
秋葉原観光での「ランチ」を築地で楽しんでから、また秋葉原観光の続きをするのもおすすめ。
秋葉原での暇つぶしや時間つぶしの合間に、贅沢な寿司ランチというのも最高。
秋葉原駅から築地への行き方を、いろいろな角度からご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅から築地市場への行き方は?
東京都中央区築地にある「築地市場」はひとつですが、「築地」が駅名につく最寄り駅は「築地駅」と「築地市場駅」のふたつあります。
「築地駅」は東京メトロ日比谷線で、「築地市場駅」は都営大江戸線。
どちらの駅からも築地市場への距離は同じくらいで、歩いても大差ないです。
ただ、秋葉原駅から築地市場に行く場合には、東京メトロ日比谷線を利用して「築地駅」から築地市場に行く方が便利で早いと言えるでしょう。
秋葉原駅からは日比谷線を利用して「築地駅」
Sponsored Link
秋葉原駅から築地駅への行き方
JR秋葉原駅昭和通り口方面にある東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」を利用します。
中目黒行きで約10分、ICカードで165円。
秋葉原駅からは5駅なのですぐに到着します。
築地駅ではどの出口を利用しても築地市場に行けますが、中央卸売市場(築地市場)には1番出口が一番近いです。
秋葉原駅から築地市場までタクシーなら?
秋葉原駅から築地市場までの直線距離は約5km弱。
タクシーだと道路の混雑状況にもよりますが15分から20分くらいです。
料金でいうと、ドライバーにもよりますが3000円前後になります。
道が空いていて道順に詳しいドライバーにあたればラッキーですが、最近は築地市場へもカーナビ使うタクシードライバーもいるので注意が必要と言えます。
大人数、グループで秋葉原駅から築地市場まで行くなら、割り勘もできますしタクシーも便利ですね。
秋葉原から築地市場まで徒歩なら?距離は?
ダイエットと健康のために秋葉原から築地市場まで歩いて行きたいという方もいます。
歩いて築地市場まで行った方が、お腹も空くし「お寿司」も美味しく食べられます。
秋葉原から築地市場までは、直接距離で約5km弱です。車なら約15分から20分ですが、徒歩だと1時間弱から90分くらいでしょうか…。
お天気の良い日でしたら、東京駅や銀座など観光スポットも多いので楽しいです。
「Googlemap」も充実しているので、迷子になることは無いと思います。
まとめ
築地市場の移転問題ですったもんだがあった2017年でしたが、豊洲移転に落ち着きました。
築地市場の周辺にある飲食店とかは無くなることは無いと思いますが、場内のお店を楽しめるのは、築地市場が移転するまでです。
豊洲市場になると秋葉原からは若干遠くなるので残念ですが、築地市場がある間にとことんお寿司を楽しみたいですね!
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
築地は外国人観光客の方にも人気の観光スポットです!秋葉原でのお土産は?
>>秋葉原で外国人が興味ありそうなお土産は?オタクがおすすめするのはコレ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日