新宿駅から秋葉原駅への行き方は?地下鉄でも行ける?
2019/01/17

2020年開催の東京オリンピックに向けて外国人観光客も多い新宿駅周辺には、東京都庁や新宿御苑、歌舞伎町など人気の観光スポットが多いです。
新宿に次いで買い物をする外国人観光客に人気の観光スポットが「秋葉原」です。新宿から秋葉原に向かう方も多く、新宿駅秋葉原間は乗換案内でも多く検索される人気路線です。
大手のサービスさんが紹介しきれない新宿から秋葉原への行き方をいろいろな角度からまとめてみました。お役に立てれば嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
新宿駅から秋葉原への行き方は?地下鉄でも行ける?
新宿駅から秋葉原への行き方には、山手線や中央線、総武線以外にも「地下鉄」を利用してアクセスすることができます。地下鉄を利用することによって秋葉原観光スポットへのアクセスが便利になる場合もあるので、覚えておくととても役に立ちます。
新宿駅から秋葉原へ地下鉄を利用して行く方法には「東京メトロ丸の内線」と「都営新宿線」を利用する方法があります。
新宿から秋葉原駅へ都営新宿線を利用する方法
Sponsored Link
正確には「秋葉原駅」ではなく都営新宿線「岩本町駅」へ行く方法となります。
神田古本街で古本巡りの為「神保町駅」に行きたい方、靖国神社への参拝で「九段下駅」を利用される方も都営新宿線が便利です。落語の観覧や新宿2丁目へのアクセスも良い「新宿三丁目駅」で楽しみたい方も、こちらから秋葉原駅方面に行くのが便利。
東京都庁や新宿駅西口のヨドバシカメラ、新宿ワシントンホテル、新宿京王プラザホテル、新宿かどやホテルなどを利用されている方も都営新宿線「新宿駅」が比較的便利になります。
⇒岩本町駅(秋葉原)へ新宿駅から「都営新宿線」を利用して行く方法
岩本町駅から秋葉原駅へは、秋葉原駅昭和通り口から昭和通りを上野方面に歩いて約10分弱ほど。秋葉原駅への案内板と秋葉原駅へ向かう人の流れがあるのでわかりやすいです。
★都営新宿線新宿駅5番線⇒本八幡行⇒岩本町(秋葉原)
【所用時間】 | 約30分(岩本町駅からの移動含む) |
【料 金】 | 216円(ICカード)、220円(現金) |
新宿駅から秋葉原駅へ東京メトロ丸の内線を利用する方法
新宿から秋葉原駅へ地下鉄を利用して行く方法で「東京メトロ丸の内線」を利用する場合には2通り路線があります。
①新宿駅から「東京メトロ丸の内線」で「銀座駅」⇒日比谷線乗換で「秋葉原駅」
②秋葉原駅ではないですが「東京メトロ丸の内線」で「赤坂見附駅」⇒銀座線乗換で「末広町駅」(秋葉原)
末広町駅は千代田区外神田にある駅ですが、秋葉原駅までも歩いていける距離で中央通りから秋葉原観光をスタートするにはとても便利な駅となります。
新宿駅から地下鉄を利用して日比谷線秋葉原駅への行き方①
東京メトロ丸の内線新宿駅では2番ホームから「池袋方面」行きに乗車です。8駅約15分くらいで「銀座駅」に到着します。
↓
銀座駅で日比谷線に乗り換えて日比谷線銀座駅6番線「築地・八丁堀・秋葉原・上野・北千住方面」です。7駅約15分で秋葉原駅に到着します。運賃はICカード利用で195円です。所用時間は約30分前後です。
新宿駅から地下鉄を利用して末広町駅(秋葉原)への行き方②
東京メトロ丸の内線新宿駅では2番ホームから「池袋方面」行きに乗車です。5駅約10分くらいで「赤坂見附駅」に到着します。
↓
「赤坂見附駅」で東京メトロ銀座線に乗り換えて3番線「浅草行」に乗車です。9駅約20分で末広町駅に到着します。運賃はICカード利用で195円です。所用時間は約30分前後です。
末広町駅から秋葉原駅へは徒歩で約10分弱。
中央通り沿いに人の流れがあるのでまず迷子になることは無いです。末広町駅を利用して秋葉原に行く方法は、秋葉原観光を効率的にしたい方にはとくにおすすめです!秋葉原以外への移動の幅がだいぶ広がります。
>>末広町駅近くにあるネットカフェが、荷物預かりサービスもあって、何かと荷物が増えがちな観光に便利。
まとめ
新宿から秋葉原まで自転車で行ったことあるのですが、だいたい30分くらいでした。
ほとんど平坦な道(靖国通り)なのでサイクリングコースとしてもおすすめです。ウォーキングだと約90分前後はかかるので気合が必要と言えます。
東京観光で利用する方は、いろいろな移動の楽しみ方を探してみて下さい。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原観光初心者の方にはぜひ読んでいただきたい情報はコレ!
>>秋葉原観光をガイド無しでも満喫!初心者でも迷わない方法はコレ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日