【秋葉原でプリクラ】駅近ならおすすめはどこ?
オタク街秋葉原は、ゲーセン激戦区としても有名。
世界の電気街からパソコン街へ変化してくなかで秋葉原のオタクの歴史とともにアキバのゲーセンも発展してきました。
秋葉原観光やオタクデートでの思い出や修学旅行での記念撮影にも、人気なプリクラ。
ゲーセン激戦区の秋葉原と言っても、プリクラを駅近で探すとなると情報が少なくなります。
スマホカメラの普及でプリクラ人気も下火ではありますが、アナログ感が嬉しいプリクラならではの雰囲気もまだまだ捨てたものではありません。
秋葉原のプリクラ事情についてご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原でコスプレプリクラは今でもできるの?
オタクの街秋葉原とコスプレはとても深い関係があって、秋葉原がオタクの街として有名になる頃からアニメを中心にしたコスプレ文化が盛んでした。
JKブーム(女子高生)の時には、制服やブルマなどのコスプレが増えたこともありましたが、現在はオタクの祭典コミケに移行してだいぶ落ち着いている印象となります。
秋葉原で有名な歩行者天国もコスプレの歴史と関連があって、街中でのコスプレが禁止になった経緯もホコ天と関係があります。
現在では、ちょっと過激なコスプレはコスホリックというイベントに移行していて、アダルトなコスプレが好きな方はそちらに流れています。
秋葉原のプリクラでコスプレができのか興味ある方もまだまだ多くて、オタク街秋葉原ならなんでも許されるようなイメージもあるようです。
しかしながら結論として、現在の秋葉原はコスプレに対する視線がだいぶ厳しくなっています。
コスプレで人気のハロウィンでも過激なコスプレは禁止されていますし、コスプレイヤーのモラルが大切となってきているのが現状となります。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/gamecenter/cosplay-4/”]
秋葉原でプリクラする時一番駅近ならおすすめはどこ?
Sponsored Link
秋葉原でプリクラをする時に、設置場所は重要となります。
秋葉原観光やオタクデートでアキバに来るときに一番の人気はやはり電気街口方面ですし、秋葉原駅から近い場所が何かと便利と言えます。
実際、秋葉原でプリクラをする方の大半が電気街口方面をイメージしていて昭和通り口方面ではありません。
(※ヨドバシアキバの6階おもちゃ売り場にプリクラがあり、駅から近いのですが昭和通り口になりますので秋葉原観光のついでとなるとおすすめはできません。)
秋葉原駅から一番近くでプリクラができるゲーセンはココ!
ネット上では秋葉原駅近くのプリクラがあるゲーセンとして、いくつか間違った情報があります。
秋葉原駅から一番近くでプリクラのあるゲーセンは中央通りを渡らないとありません。
電気街口を出てすぐのゲーセンはクレーンゲーム、プライズ専門でプリクラはありません。プリクラブームの時には数台ありましたが、いまはプライズの方が儲かるといったイメージではないでしょうか。
オタク街秋葉原も観光地としての顔があって、やはり商売は大切と言えるでしょう。
セガ 秋葉原3号館
人気アイドルやキャラとのコラボプリ機もあってオタク女子でも楽しめます。
【アクセス】千代田区外神田1-11-11外神田1丁目ビルディング
※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩3分、中央通り沿い
【営業時間】
10:00~23:30
【定休日】年中無休
【電話番号】03-5297-3601
タイトーステーション 秋葉原店
コスプレができるプリクラとしても人気。プリクラコーナーは地下1階になります。
【アクセス】千代田区外神田4-2-2 貴三ビル
※JR秋葉原駅電気街口から徒歩3分
大きなスペースインベーダーの看板に注目です!
【営業時間】
10:00~24:00
【定休日】年中無休
【電話番号】03-5289-8445
まとめ
秋葉原観光でプリクラを楽しんだら、ゲーム文化の最先端アキバのVRゲームを体験してみることもおすすめになります!
秋葉原にはオタク文化の最先端技術を駆使したゲームもあって、人気のゲームセンターも多いまさに聖地と言えるでしょう。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原観光といえばやっぱり神田明神!
>>神田明神の受付時間は17時で終了?ご利益がある時間帯とかはあるの?
Sponsored Link