【本読み放題】秋葉原の電源カフェ「STORY CAFE」を体験レポ
2019/01/10

本が無料で読み放題で長居もできて、電源Wi-Fiもあるオタクの天国とも言うべきブックカフェ。
秋葉原にも本当は教えたくない穴場のカフェがあります。
駅からも近くて、意外とまだまだ知られていない「STORY CAFE」。
オタク視点から使いごごちを詳しくまとめてみました。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
JR秋葉原駅昭和通り口改札から徒歩3分の好立地
Googleマップ上だとわかり難いですが、「STORY CAFE」はヨドバシ秋葉原の7階にあります。
JR各線秋葉原駅昭和通り口改札、東京メトロ日比谷線秋葉原駅の地上改札からでもほぼ0分でヨドバシ秋葉原の入り口には行けますが、そこから7階までの移動時間も考えて約3分となります。
週末や平日でも夕方以降だと、エレベーターが混んでいることもあるので、タイミングしだいではエスカレーターを利用して行くのもありだと思います。
駅からは屋根もあって、雨や天候の悪い日でも安心です。
中央口改札からも行けますし、つくばエクスプレス線からなら横断歩道を渡って移動するイメージとなります。
秋葉原のちょい大型書店「有隣堂」に併設されたブックカフェになり、有隣堂で扱う書籍を自由に持ち込んで読むことができます。
「STORY CAFE」有隣堂 ヨドバシAKIBA店の店内へ
Sponsored Link
ヨドバシ秋葉原7階のワンフロアにあるわけではなく、他のテナントさんとの並びになります。
騒音や人の流れが気になるかもしれませんが、それほど気になりません。
平日なら買い物客も少ないですし、週末でもイヤホンやヘッドホンを利用すれば全然OKな感じと言えます。
座席の高さは、カウンター席調で高めの椅子、一般的な作業デスクの高さ、カフェのテーブル席といったイメージで、お好みに応じて使い分ける感じかなと思います。
電源があるのは、店舗カウンター横手前のスペースとなります。
読書や作業をするには、照明もちょうど良い明るさで長居にも快適でしょう。
カフェの利用方法は、セルフ式で混雑時なら事前に席を確保した方が良いかもしれません。
タイミングにもよりますが、席の電源が壊れて使えないこともあるので事前にしっかり確認して選ぶのがおすすめになります。
コーヒーの料金は、Mサイズで300円となるのでだいぶリーズナブルな価格設定となります。
電源Wi-Fiがあって、本も読めてこのお値段だとニトリ以上にコスパ良い感じですね。
ランチセットでも、1000円でお釣りがきちゃいます。
作業スペースの広さは十分で、隣の席との距離感もそんなには気になりません。
前の人とも仕切りがあるので、集中力が途切れることは無いでしょう。
少しでも仕切り感が欲しい時は、端っこのスペースを確保することをおすすめします。
椅子もしっかりした作りで、固くも柔らかくもなく長時間利用でも疲れない坐りごごちです。
WiFiの利用方法は簡単で、フリーWi-Fiになります。
速度に関しては、ぶっちゃけヨドバシのWi-Fiを利用した方が速いです。
店舗内の混雑状況にもよると言えますが、ヨドバシのフリーWi-Fiで十分でしょう。
USBポート・コンセントはデスクの下。
場所によっては故障中のところもあるので、事前にチェックすることをおすすめします。
デスクの下には、荷物置きの棚があるので作業スペースの確保にも快適。
ちょと奥まって見にくいので、忘れ物には注意が必要と言えます。
セルフ式なので、帰る際にはゴミをかたずけて席を立つイメージになります。
店内は掃除も行き届いていて清潔感もありますし、本好きなカップル同士でデートにも使えますね。
注意点としては、本が読み放題と言っても「雑誌」「コミック」「旅行ガイド」に関しては持ち込み不可になります。
雑誌や漫画を読みたい時は、購入してからの利用です。
快適さを考えると、雑誌系でも購入して過ごすのもありですし、長居での勉強や作業でもだいぶ快適と言えます。
オープン時にも何回か利用したことがありましたが、快適さがだいぶ上がった印象があります。
周りの騒音に関しては、イヤホンやヘッドホンで十分解決できます。
「STORY CAFE」有隣堂 ヨドバシAKIBA店の店舗情報
【営業時間】 | 9:30~22:00
ラストオーダー21:30 |
【定休日】 | 年中無休(年末年始は変則営業) |
【アクセス】 | 秋葉原(JR・つくばエクスプレス・東京メトロ日比谷線)からすぐ。 |
【無線LAN】 | 電源コンセント、無料フリーWi-Fi |
【住所】 | 千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAKIBA7F |
【電話番号】 | 03-5298-7474 |
まとめ
有隣堂併設なので、事務系の文房具も揃っていて勉強効率も高いですねー。
秋葉原駅周辺のカフェ事情も、ここ何年かでだいぶ変わっていますが、勉強や作業で利用するならやはり昭和通り口エリアがおすすめになります。
比較的観光で来る人も少ないですし、長居ができるカフェが多いのは秋葉原でも昭和通り口エリアになります。
気分に合わせて自分好みのカフェを、秋葉原で何か所かおさえておくのもありだと思います!
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
コスパの良いカフェなら、気分転換にハシゴをするのもありだと思います!
>>【オタクに教えたい】秋葉原の安くて駅近でwifi電源あり穴場カフェ
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日