秋葉原周辺に健康ランドはある?24時間深夜でも入れるお風呂はどう?

出張中の秋葉原周辺で仕事をしていて残業が確定してしまった時や接待で飲み過ぎて終電を逃してしまった時。
深夜だけど急にサウナに入ってすっきりしたくなってしまうことも多いです。
オタク街のイメージが強い秋葉原ですが、朝夕の通勤ラッシュ時には多くのサラリーマンが行きかうほどビジネスの街としても実はすごいです。
メーカーの展示会や商談の場として利用されることもありますし、レンタル会議室やセミナールームも多いです。
仕事や接待で疲れた身体を癒したい時や、家に帰りたくない気分の時に秋葉原駅周辺で利用できる健康ランド事情についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅周辺に健康ランドはあるの?
健康ランドと銭湯の違いといえば、営業時間やサウナの有無、レストランなどのお風呂以外のサービスがあります。サウナがある銭湯もありますが、朝まで営業していたり、お風呂に入った後に飲食ができる場所もあるようなお風呂が「健康ランド」になります。
仕事やつきあいが忙しいサラリーマン男性にとっては、終電を気にせず入れるような健康ランドは、始発待ちでの時間つぶし場所だったり仮眠できる場所として人気があります。
夜に弱いことで知られる秋葉原駅周辺には、そもそも24時間営業のお店が少ないです。終電を逃して始発までの時間をつぶすには、ネットカフェやファミレス、カフェなどに限定されます。ただ、秋葉原近隣には朝までお風呂に入れる健康ランドがいくつかあって、夜型のオタクや終電を逃した学生さんが良く利用したりしています。
シャワーだけでしたらネットカフェでも浴びることはできますが、どうしても狭いですし落ち着いて浴びることもなかなか難しいです。慣れればある程度効率よくネットカフェのシャワーも使いこなせますが、はじめてだと時間内で上手にすべてを終わらせるのもけっこうしんどいです。
秋葉原周辺の健康ランドは、いくつかありますがどこも快適で仮眠や休憩することもできます。急な状況や、うっかり終電を逃してしまった時にも気軽に利用できるので便利です。※男性専用の健康ランドもあるので、女性の方はご注意下さい。
秋葉原周辺の健康ランドで24時間深夜でもお風呂に入れる!
Sponsored Link
まず、ご注意して頂きたいことがあります。秋葉原周辺にある健康ランドは「男性専用」のところもあって、女性が利用できない健康ランドがあります。
秋葉原に女性専用のお店が増えてきていますが、まだ女性専用の健康ランドというのはありません。新宿には女性専用のスパがあったりしますが、今後は秋葉原周辺にも女性専門のスパが登場するかも知れません。
また、秋葉原周辺といっても徒歩だとちょっと遠い場所もあります。昼間だと歩いても十分行ける場所ですが、深夜でしたらタクシーを利用した方が快適です。2~3メーターくらいで移動できる距離なので、深夜料金を考慮してもタクシーの料金は2000円前後だと予想します。
秋葉原駅周辺の健康ランドでサウナも水風呂も快適!
銭湯と言っても、ひのきを笠置に張った大浴場、「北海道・二股温泉の原石を使用して作った温泉効果抜群」のお風呂で、秋葉原にいながら温泉気分を十分に味わえます。
テレビ付きのドライサウナやジャグジー、水風呂もあって長旅、お仕事のストレスもすっきり解消されます。
タオル以外のアメニティ(シャンプーリンス・ボディソープ)は無料で使用可能です。タオルは別料金になるだけなので、手ぶらで行っても問題なく利用できます。コインロッカーも各種サイズを完備していて、荷物の多い方には大変便利です。皇居など東京の人気マラソンコースも近いので、市民ランナーさんが多く利用していることでも有名です。
秋葉原駅から徒歩ですと10分弱かかりますが、タクシーでワンメーターくらいなので深夜料金でも1500円前後です。たまには贅沢でタクシー移動もありです。
⇒神田アクアハウス江戸遊 (24時間健康ランド)
【住 所】 |
千代田区神田淡路町2丁目9−9 ※秋葉原駅から徒歩7分ほどです。 |
【営業時間】 | 11:00~翌朝8:00(最終入館受付7:00) |
【定休日】 | 年中無休 ※メンテナンスの場合あり。 |
【料 金】 | ■銭湯コース(3時間制限)460円
■サウナコース(3時間制限)890円…入浴可、レンタルタオル付 ※深夜コース、朝風呂コースあり。料金最大1,780円(サウナ6時間コース) ■延長料金30分毎200円 |
【サービス】 | ■歯ブラシ50円■髭剃りセット300円
■化粧品セット210円■シャンプー・コンディショナー各160円
|
【施 設】 | ■檜風呂■サウナ■ラウンジ ■お食事処 ■ボディケア、フットケア |
※館内着、レンタルタオルセット各210円
秋葉原からも近い両国の健康ランド!
秋葉原にある「神田アクアハウス江戸遊」の姉妹店である「両国湯屋 江戸遊」もおすすめです。
午前11時から翌9時まで営業していて、ほぼ24時間本格的なお風呂に入ることができます。なんといっても、両国湯屋には「岩盤浴」があってサウナよりも快適に汗をかくことができます。
サウナも「ドライサウナ」と「黄土サウナ」の2種類あって快適です。神田江戸遊よりもお風呂自体は快適だと個人的には思っています。女性専用のお休み処もあるので、女性でも安心して過ごすこともできます。
⇒両国湯屋 江戸遊び (24時間健康ランド)
【住 所】 | 墨田区亀沢1-5-8
※JR総武線両国駅から徒歩7分ほどです。 |
【営業時間】 | 11:00~翌朝9:00(最終入館受付8:00) |
【定休日】 | 年中無休 ※メンテナンスの場合あり。 |
【料 金】 | ■入館料 2380円(作務衣、タオル、岩盤浴衣 利用込。)
※深夜割増料金 320円/1時間 ■朝風呂 1100円(タオル1枚・バスタオル1枚付) 朝6時から朝8時
|
【サービス】 | ■歯ブラシ50円■髭剃りセット300円
■化粧品セット210円■シャンプー・コンディショナー各160円 |
【施 設】 | ■檜風呂、寝湯■サウナ■癒し処■お食事処■お休み処■おみやげ処 |
※神田江戸遊よりも若干料金設定は高めですが、岩盤浴の入浴料も込なのでかえってお得です。
上野の24時間スパも秋葉原から近くておすすめ!
秋葉原駅からタクシーを使って移動するならお隣の「御徒町」にある24時間銭湯(スパ)もおすすめです。男性専用スパで女性は利用できませんが、大浴場、サウナや水風呂もあって始発までの仮眠スペースとしても快適です。
都内でも貴重な24時間営業の銭湯なので、仕事や遊びで疲れ気味な男性のオアシスとてしても人気です。
⇒スパリゾート プレジデント(上野の24時間スパ、男性専用)
【住 所】 |
台東区上野3丁目28番6号 ※御徒町駅(JR山手線)から徒歩1分 |
【電話番号】 |
03-3834-5181 |
【営業時間】 | 24時間 |
【定休日】 | 年中無休 ※メンテナンスの場合あり。 |
【料 金】 |
■深夜サウナパックコース 3000円 ⇒受付時間21時-翌4時 ■3時間滞在ショートコース 1000円
|
【サービス】 |
【アメニティ】ヘルスメーター / 石鹸(固形) / ボディーソープ / カミソリ / リンスインシャンプー / コンディショナー / ハミガキセット / くし / ブラシ / タオル / バスタオル コインランドリーもあり。 |
【施 設】 | ■大浴場 ■スチームサウナ ■ドライサウナ ■ヘアセットルーム |
宿泊用のカプセルホテル、くつろぎスペース(ラウンジルーム、仮眠ルーム、漫画コーナー、和風ネットブース)、お風呂上りに楽しめるレストランもあります。
まとめ
国技館のある両国には、日本の国技である相撲を見学しようと多くの外国人観光客が訪れています。
相撲のような競技を海外で見つけるのはだいぶ難しいですし、日本人でもなかなか相撲を近くでみる機会はそうありません。
会社同士の相撲接待で両国や秋葉原を訪れる方もいると思いますが、夜の街として人気がある錦糸町で酔いつぶれないようご注意下さい!
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原周辺の銭湯事情ならこちらの記事がくわしいです
⇒秋葉原に温泉や銭湯はある?徒歩でいける場所おすすめは?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日