秋葉原で食玩のバラ売りならココ!ガチャを回す前に行く?
ガチャガチャ専門店まであって【ガチャの聖地】とも言われる秋葉原には、魔物が住んでいます。
自販機よりも多く設置されているのではないかと思えるほど、大量に存在するガチャの前を通ったら回さないわけにはいきません。
色とりどりのカプセルに入った中身には、小さい子供だけでなく大きなお友達も興味が大きいと言えます。
どうしても欲しいガチャのために、何回も1000円札を両替したなんてオタクも。
とくにレアな食玩とかはオタク女子にも人気だったりして、常に新作も登場しています。
ただオタクの聖地秋葉原には【食玩のバラ売り】をしているお店もあって、効率的にゲットすることができてしまいます…。
夢が無いようですが、食玩のバラ売りをしているお店についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原で食玩と言えば【海洋堂】観光にもおすすめなスポット
【食玩】といえばガチャの中身よりも、チョコエッグやチョコボールなどのお菓子に付いてくるおまけをイメージすることが多いです。
最近ではコンビニでも食玩がメインで売られていたり、人気のアニメキャラとのコラボ食玩があったりして秋葉原の大きなお友達にも喜ばれています。
秋葉原には食玩が大ブームとなった、元祖「チョコエッグ」の模型を製作する会社「海洋堂」の直営店があります。
スピルバーグ監督による映画化で知られる「ジェラシック・パーク」の恐竜のモデルともなるほど、造形技術が高いことでも有名で、フィギュア職人を目指す方にとっては憧れの会社だったりします。
ラジオ会館の5階にある直営店には、食玩をはじめアニメのキャラソフビや懐かしいフィギュア、動物のソフビなどが展示されていて、観光でも絶対行くべきスポットのひとつ。
小さいお子さんがいる家族連れにもおすすめになります。
秋葉原で食玩のバラ売りならココがおすすめ!
Sponsored Link
秋葉原には食玩の元祖「海洋堂」さんの他にも、食玩をバラ売りで買えるお店があります。
ガチャを回したりお菓子を買うよりも、欲しい食玩が必ず見つかって珍しい物に出会うことも。
フィギュア好きにはたまらなく最高な場所と言えます。
クリスマスの前日にプレゼントをあげるようで、小さいお子さんにはおすすめしませんが、ガチャで無駄に小銭を無くすよりは効率的に欲しい食玩を手に入れることができます。
秋葉原で食玩がバラ売りで買えるお店
海洋堂ホビーロビー東京
食玩大ブームの火付け役。
ソフビやフィギュアなど、食玩以外にも日本の模型技術の高さを知ることができる観光スポットとしてもおすすめです。
【アクセス】千代田区外神田1-15-16 ラジオ会館5F
【電話番号】03-3253-1951
【営業時間】
11:00~20:00
ロボットロボット秋葉原店
アメトイやスターウォーズのフィギュアでも有名なロボットロボット秋葉原。
食玩も常に大量入荷していて、観ているだけでも楽しいです。
【アクセス】千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3階
【電話番号】03-5209-0606
【営業時間】
11:00~20:30
コトブキヤ秋葉原館
秋葉原駅ナカにも店舗があって、オタク女子にも人気なコトブキヤ秋葉原。
かわいい食玩やフィギュアを探しているならココもおすすめです。
【アクセス】千代田区外神田1-8-8 岡嶋ビル
【電話番号】03-5298-6300
【営業時間】
10:00~20:00
まとめ
おでん缶やDVD、パンツガチャ、1000円ガチャなど、ガチャガチャの聖地と言ってもよい秋葉原には「浮世絵ガチャ」「仏像ガチャ」もあります。
精神的な象徴である仏像をガチャにして良いのか賛否両論ですが、日本のお土産として海外の外国人観光客の方には人気となっています。
外国人観光客が多く訪れるようになっている秋葉原にある寿司ガチャや侍ガチャ、お城ガチャなどは、日本文化を紹介するにも大活躍!
外国人のお友達を連れて秋葉原観光する際には、珍しいガチャをしてみるのも喜ばれます。
秋葉原のガチャで国際交流もあり!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
プリパラおじさんだけじゃない!秋葉原観光初心者が注意すべきことがあります!
>>東京秋葉原を観光する時の注意事項はコレ!オタクが教える失敗しない遊び方
Sponsored Link