東京駅舎の見学スポットにおすすめな時間や【ライトアップ】の消灯は何時?
2018/12/06

オタク文化の最先端を行く秋葉原に地方から観光に来る方、東京観光の立ち寄り場所として秋葉原を訪れる方が多く利用する東京駅。
日本でいちばん有名な駅と言っても良い「東京駅」は秋葉原との行き来も多く、秋葉原から東京駅に向かう方も多いと言えます。
東京駅構内にはアニメやフィギュアを扱うオタクスポットもあったり、ラーメン好きが通うラーメンストリートがあったりと秋葉原との共通点も多いです。
秋葉原と同じ千代田区にある東京駅で、人気な観光スポットのひとつに東京駅舎のライトアップがあります。
国の重要文化財として2012年にリニューアルされた、東京駅舎の見学スポットも一緒にご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
東京駅舎に行く時間でおすすめや見どころは?
千代田区にある秋葉原駅と東京駅はとてもつながりが強く、現在秋葉原駅とつくば駅を結ぶつくばエクスプレス線が東京駅まで乗り入れるという計画もあります。
オタク産業だけでなく、大手企業や電子部品の会社が多い秋葉原には、東京駅から多くのサラリーマンやOLさんも訪れていて毎日のように秋葉原駅は賑わっています。
国の重要文化財として、2012年に保存・復原工事が完成した東京駅丸の内赤レンガ駅舎は、東京の観光スポットとしても人気で、海外からも多くの外国人観光客が訪れます。
秋葉原でも赤レンガの駅舎といえば、旧万世橋駅が有名ですが、東京駅舎もドーム屋根でヨーロピアン・クラシックを彷彿させる外観は昼間にみても、周りの近代的なビルとのコントラストで幻想的な雰囲気があります。
東京駅舎内のドーム屋根や吹き抜け、東京駅舎土産としておすすめな「東京ステーションギャラリーミュージアムショップ」もあって、見学ツアーが組まれているほど人気です。
東京駅舎の見学でおすすめの時間は、目的によっても違っていきます。イルミネーションが綺麗なライトアップされた東京駅舎を観たいなら夜が良いですし、東京駅舎の歴史や施設内を見学したいなら営業時間もあるので昼間がおすすめです。
■東京駅舎の歴史がわかる 「東京ステーションギャラリー」
【場所/アクセス】 | 千代田区丸の内1-9-1
※東京駅丸の内北口ドーム内 |
【営業時間】 | 10:00 – 18:00(※金曜日 10:00 – 20:00
入館は閉館30分前までになります。 |
【休館日】 | 月曜日(祝日の場合は火曜日) |
【電話番号】 | 03-3212-2485 |
東京駅舎は、ギャラリーやライトアップを考えなければ24時間開放されていて、いつでも立ち寄ることができます。深夜の東京駅も神秘的で独特な雰囲気を味わえます。
東京駅舎のライトアップの消灯時間は?
Sponsored Link
東京のイルミネーションスポットとしても人気な東京駅のライトアップは、日没の18時前後から21時となっていて夜9時に消灯されます。ライトアップは寒い冬の時期の方が夜空も綺麗でおすすめです。
冬の時期でしたら、期間限定になりますが東京駅周辺の「丸の内仲通り」「丸ビル マルキューブ」「行幸通り」「皇居」でもイルミネーションが開催されて、クリスマスシーズンやバレンタインの時期にはおすすめです。
2018年は、丸の内イルミネーション2017を2月18日(日)まで楽しむことができます。
東京丸の内駅舎ライトアップ
※点灯時間/日没~21:00
東京駅舎のカフェやレストランの営業時間は?
東京駅舎内には100年以上の歴史がある名門ホテルの「東京ステーションホテル」があります。見学ツアーでも、このホテル内のレストランでランチをすることが人気で予約必須です。
もちろん、ホテルに宿泊すればとことん東京駅舎を満喫することができますが、レストランやカフェバーを楽しむこともできます。予約が必要なお店はご紹介しきれませんので、実際に公式サイトにアクセスしてみることをおすすめします。
お店によって営業終了時間に違いはありますが、2018年現在は次のようになっています。
【店名】 | 【営業時間】 |
バー オーク | 17:00〜24:00(L.O. 23:30) |
喫茶 トラヤトウキョウ |
|
カフェ以外にも、お寿司や中華、日本料理を楽しむことができるお店もあって、会食やデートにもおすすめです。
まとめ
東京駅構内では、出会いや別れなど毎日のように人間ドラマが繰り広げられていて、東京駅は人によっていろいろな思い出がつまった駅です。
秋葉原観光でも人気な神田明神にも近いので、東京観光の立ち寄り場所として覚えて頂くと嬉しく思います。 星好きな宙ガールにもおすすめな観光スポットです。
宙ガールにも東京駅のライトアップ!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
東京駅舎のライトアップでもインスタ映え!
>>秋葉原の花見2018でインスタ映え!スマホカメラで撮影するときの注意点
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日