【秋葉原周辺のスーパーマーケットまとめ】安いや24時間営業で便利なマップ
2019/01/30

秋葉原周辺で新生活をはじめたり、近くに住むお友達の家に遊びに行ったり、出張で都内に単身赴任だったり。
慣れない暮らしで外食やコンビニ弁当ばかりだとどうしても栄養が偏りがち…。
そんな時に野菜や果物、お惣菜が充実ししているスーパーマーケットは便利と言えます。
自炊が面倒でも、新鮮な野菜や果物を食べるだけでも気分が違いますし身体の調子もあがるはず。
また、秋葉原でのイベントスペースでオフ会や打上げをする時の買い出しにもスーパーは活躍します。
秋葉原周辺にある、スーパーマーケットの事情について詳しくご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原にはスーパーマーケットが少なくて住みにくいの?
オタク街としても知られる秋葉原は、なぜか「住みにくい」とか「一人暮らしに向いていない」なんていう噂が多いです。
その理由のひとつが「スーパーマーケット」で、秋葉原周辺には生鮮食品や生活必需品が買えるようなお店が少ないということがあります。
秋葉原周辺で一人暮らしをしてみたいとリサーチする方の中には、そのことが気になって少し悩んでしまうなんてこともあるのではないでしょうか?
しかし、スーパーマーケットの数が多いのか少ないのかは人によって感覚的なものがあると思いますが、秋葉原周辺にけっしてスーパー少ないというわけではありません。
おそらくですが、スーパーマーケットの数というよりは、都内でも下町の駅前にあるような商店街が無いというイメージが強いのでは無いかと思っています。
秋葉原駅周辺には商店街的な場所はなくて、八百屋や総菜屋、豆腐屋のような個人商店はほとんどありません。
駅から離れても見つける方が難しいですし、実際住んでみたことのない人にとっては生活しにくいという印象があるのかも知れません。
ただ、私は秋葉原に住んでいた時期があるのですが、日常生活でスーパーマーケットが少なくて不便だと思ったことはありませんでした。
ひとつあげるとすると、秋葉原駅にはデパ地下や総菜を売っているようなお店が少ないというよりはほとんど無くて、疲れている時にはどうしてもコンビニを頼ってしまうことでしょうか…。
現在は、電気街口のUDXに大型スーパーができましたが、忙しいサラリーマンやOLさんにとってはアトレ秋葉原や駅ナカがもう少し充実してくれると嬉しいかもしれません。
秋葉原周辺のスーパーマーケットを詳しくまとめました!
Sponsored Link
秋葉原周辺にはスーパーマーケットが少ないなんていう噂も多いですが、まったく無いというわけではありません。
郊外のベッドタウン的なエリアと比較すると少ないですが、千代田区という東京のど真ん中にあるわりにはそこそこスーパーマーケットはあります。
深夜でも利用可能な24時間営業のスーパーマーケットもありますし、帰宅が遅くなりがちな社会人にも便利。
ただ、秋葉原周辺といっても意外と範囲は広いので、住む場所によってはどうしても「距離感」を感じてしまいますので注意が必要です。
まとめ買いをするとか、最近普及してきたネットスーパーを使い分けるなど工夫をすることで時間を節約することも検討してみて下さい。
スーパー福島屋 秋葉原店
東京都の羽村市に本店がある「福島屋」がワイズマート跡地にオープンしたのが秋葉原店です。
オーガニック素材にこだわっお惣菜やお弁当、パンが人気で女性の支持が高いスーパーマーケットです。
全体的な価格は高めですが、クオリティーが良いと評判のスーパーマーケットです。食にこだわる健康オタクにもおすすめです!
電気街口になりますが、秋葉原駅からもそんなに遠くなくて、昭和通り口エリアに住んでいる方でも利用しやすい立地となります。
【アクセス】千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 1F
【営業時間】
10:00-22:00
【電話番号】03-6206-4846
成城石井 アトレ秋葉原1店
秋葉原駅から一番近いスーパーマーケットとして便利な成城石井。
店内は決して広くは無いですが、ワインなどお酒が充実している感じです。お惣菜や食品系は少ない印象あります。同じ高級系スーパーマーケットで「福島屋」ができたので、使い分けるのがおすすめです。
【アクセス】千代田区外神田1-17-6アトレ秋葉原1 3F
【営業時間】
7:30-22:30
【電話番号】03-5297-1108
肉のハナマサ秋葉原店(24時間営業)
24時間営業という秋葉原駅周辺では最強の便利さで、秋葉原でも昔からある業務用スーパーです。
飲食店でも利用される食材が安く、品揃えも豊富です。一人暮らし、鍋や焼肉パーティーに必要な食品なら肉のハナマサで間違いはありません。
※各種電子マネー、クレジットカードも利用可能。
【アクセス】台東区秋葉原4-14
※蔵前橋通り、秋葉原駅電気街口から徒歩7分、銀座線末広町駅から徒歩3分
【営業時間】
24時間営業
【電話番号】03-3526-4129
ピーコックストア神田妻恋坂店
23時までの営業となってしまいますが、秋葉原駅から徒歩で移動できる距離で本格的な総菜と安いプライベートブランド食材も揃う「ピーコックストア神田妻恋坂店」。
口コミも良く、コスパが抜群でコンビニよりも人気な品揃えはおすすめです。日用品や生活雑貨も揃うので、秋葉原での一人暮らしにも便利と言えます。
ピーコックストア神田妻恋坂店近くも治安は良い場所。深夜でも明るいですし、人通りもあります。
※駐車場はありません。魚の種類が少ないとのレビューも…
【アクセス】千代田区 外神田2丁目14-10
※蔵前橋通り、秋葉原駅電気街口から徒歩7分、銀座線末広町駅から徒歩3分
【営業時間】
7:00~23:00
【電話番号】03-5256-7621
オリンピック 淡路町店
秋葉原駅というよりは、JR御茶ノ水駅、東京メトロ丸の内線「淡路島駅」からの方が近いです。
ただ、秋葉原駅からも十分徒歩で行ける距離ですし、24時間営業しているスーパー銭湯にも近いので便利です。
近隣にファミリー層のマンションも多いので、生鮮食品が充実しています。
【アクセス】千代田区神田淡路町2-105 ワテラスモールB1F
【営業時間】
9:00~21:00
【電話番号】03-5289-3989
ライフ神田和泉町
スーパーマーケットとして安定の品揃えと品質で人気の「ライフ神田和泉町」。
秋葉原昭和通り口エリアでは貴重な深夜24時までの営業で、急な買い出しでも安心のスーパーです。女性に人気の手作りパンも充実していておすすめになります。
食品はもちろん、日用品も充実しているので女性の一人暮らしにも安心です。
【アクセス】千代田区神田和泉町2−13
※秋葉原駅昭和通り口から徒歩10分
【営業時間】
9:30~24:00
【電話番号】03-3863-1321
まいばすけっと神田佐久間町店
コンビニ弁当だけでは野菜不足で栄養も偏りがち。
昭和通り口改札からも近くて深夜24時まで営業しているので便利です。
一人でも気軽に鍋が楽しむことができる「一人用」の食材も充実しているので、オタクの一人ごはんの食材も簡単に揃えることができます。
女性の一人暮らしだって、「まいばすけっと」があればだいじょうぶ!
【アクセス】千代田区神田佐久間町3 丁目21−5 東神田ビル ※秋葉原駅昭和通り口から徒歩6分
【営業時間】
7:00~24:00
【電話番号】03-5825-7760
まとめ
生活には不便なイメージの多い秋葉原駅近くにも意外と多くのスーパーマーケットがありますし、近くの上野アメヤ横丁も食材の買い出しとしては人気のスポットと言えるでしょう。
また都営新宿線の岩本町駅周辺にも「まいばすけっと」が充実していて、いがいとスーパーマーケットに困ることはあまりありません!
小さいお子さんがいたり、ファミリーで暮らすには少し不便かもしれませんが、一人暮らしや二人暮らしくらいなら全然快適ですよ

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原周辺の治安を知っていると何かと安心です
>>秋葉原の近くに住みたい女性限定!治安やメリットからオタクが選ぶならココ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日