秋葉原でカラオケを朝から!24時間営業ならココだ
オタク文化の最先端を行く秋葉原は24時間眠らない街ですが、どちらかというと朝から遊べる場所は限定されてしまいます。
朝から秋葉原で遊べる場所といえばネットカフェくらいしかなく、ほとんどの店舗は朝10時開店が多いです。
秋葉原で人気のゲーセンも10時開店と決まっています。
ただ、カラオケは深夜から早朝にかけて営業しているところもありますし、24時間営業のカラオケもあります。
終電逃したあとの始発待ちや朝から精力的に遊びたい方が気になる秋葉原の24時間営業のカラオケ事情についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原で朝から遊ぶ場所はある?
カラオケ以外でも秋葉原で早から営業しているようなお店があるのか気になる方も多いです。
秋葉原の「朝」とはひとそれぞれ感覚が違いますが、秋葉原駅から東京駅への始発時間は4時46分(山手線)です。
総武線以外でもだいたい5時前後では始発が運転開始されることが多いです。
秋葉原のホテルのモーニングが開始される時間帯は7時頃が多く、24時間営業のファミレス以外、秋葉原駅周辺のカフェも7時前後で本格営業するところが多いです。
ネットカフェでしたらほとんど24時間営業ですし、シャワーも完備されています。
秋葉原から少し歩きますが御茶ノ水方面に24時間入れる銭湯もあって、早朝からお風呂に入りたいかたにはおすすめです。
朝からオタク的な遊びをしたいと探している方も多く、ゲーセンが早朝から営業しているのかと気になる人も多いです。
残念ながらゲーセンのオープン時間は法律上10時以降となっていてゲーセンの聖地秋葉原も10時開店になります。
秋葉原で一番早く営業を開始するオタクスポットなら、9時オープンの駿河屋さんです。
無料で暇つぶしできる場所としても人気なデュアルスペースも9時から利用できるので、地方から高速バスで秋葉原に来る方が朝から遊ぶなら便利です。
↓
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/spot/weekday-2/”]
秋葉原でカラオケを24時間楽しめるのはココ!
Sponsored Link
24時間営業しているカラオケだからと言ってずっと歌い続けることは大変です。
秋葉原で24時間営業のカラオケを探している時は、終電を逃したあとや始発待ち、早朝の時間つぶしだったりすることが多いです。
秋葉原にカラオケは数店舗ありますが、24時間営業のカラオケは一店舗のみになります。
また、一人での利用を目的とした一人カラオケのお店になりますのでグループやデートでの利用はできませんのでご注意下さい。
秋葉原近くで24時間営業のカラオケだと上野か錦糸町あたりまで移動することになります。
ただ、秋葉原にも早朝まで営業しているカラオケはありますので、グループやデートでの利用も問題ありません。
秋葉原でカラオケ!24時間営業しているのはココ!
秋葉原駅周辺は大きく3つのエリアに分かれますが、24時間営業のカラオケがあるのは「電気街口エリア」になります。
24時間営業のカラオケで知られる「まねきねこ」が運営するひとりカラオケ専門店の「ワンカラ」で、カラオケの練習に利用する方が多い場所です。
声優やアイドルを目指すオタク女子の利用でも知られています。
個室ではありますが、スペース的には閉塞感は否めません。狭い場所が好きな方でしたら問題ありませんが、長時間いるのはけっこうストレスになる可能性もあります。
⇒ひとりカラオケ専門店 ワンカラ 秋葉原店
コンデンサーマイク、ミキサーも完備で気分はプロ気分です
【アクセス】 千代田区外神田3-15-1 アキバプレイス 6F ※JR各線秋葉原駅電気街口から上野方面に徒歩6分
【電話番号】03-5298-3501
年中無休で24時間営業です。
ワンカラはヘッドホンが無いとカラオケができません、持ち込みがおすすめです。レンタルもあります。
※完全会員制で、入会金は300円、身分証明書が必要になります。参加型カラオケの「すきっと」は秋葉原店にありません。
まとめ
24時間営業ではありませんが、秋葉原には早朝まで営業しているカラオケもあります。
24時間営業のカラオケで有名な歌広場が秋葉原に無いのは残念ですが、今後新規オープンするか楽しみではあります。
秋葉原駅前で建設中の大型ホテルがオープンしたら、もっと秋葉原でカラオケ需要があることも期待できます。
秋葉原で早朝からカラオケにはのど飴を!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原でカラオケ以外で始発待ちをするならおすすめは?
⇒秋葉原の早朝や24時間営業のカラオケは?始発まで時間つぶし!
Sponsored Link