【秋葉原のコインロッカー】Eggman周辺で荷物を預ける場所まとめ
2019/04/07

秋葉原で地下アイドルのライブがあってEggmanに初めて行く予定なんだけど、荷物が多くて近くにコインロッカーがあるか知りたい人
『推しの地下アイドルが、秋葉原Eggmanでライブをする予定です。日帰りで行くつもりで荷物が多いので、近くのコインロッカーに預けたいんだけどあるのかな。詳しく知りたいな…。』
『秋葉原Eggmanで開催予定のアニソンライブに参加予定なんだけど、キャリーケースとかが入るコインロッカーが近くにあるか知りたいな。』
こういった疑問や不安にお答えします<(_ _)>
秋葉原にあるライブハウス『Eggman tokyo east』。
地下アイドルがライブする場所としても有名で、未来の人気アイドルを発掘する楽しみ方もあります。
ライブやイベントに参加する時、コスプレ衣装やメイク用品、お泊まりセットなど手荷物が多いとかなりめんどいことも多くなります。
ライブハウスへ行くなら、できる限り身軽の方が楽しめると言えます。
Eggmanで思い切りライブを楽しめるように、コインロッカー事情についてご紹介します。
流し読みであれば1分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
Eggman tokyo eastのコインロッカー事情
Eggman tokyo east内にもコインロッカーはあります。
都内のライブハウスにあるコインロッカーと同じ感じで、ちょっとした貴重品を入れておく感じの大きさで「バック」「リュック」などがひとつくらいの感覚。
ライブのキャパによってはクロークサービスが利用できることもありますが、あまり期待しない方が無難となります。
コインロッカーの数も少ないので、コラボイベントや集客が多いライブの時には注意が必要でしょう。
事前に、近くで荷物を預けておいた方が何かと安心と言えます。
Eggmanのコインロッカー料金は1回300円。
現実的に、コインロッカーまわりはそんなに広くないですしイベント時などは注意が必要でしょう。
以上をふまえて、Eggman近くのコインロッカーについて詳しくレポします。
秋葉原駅周辺のコインロッカー事情については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
>>【秋葉原のコインロッカー】探す前に知っておくと後悔しない3つのこと。
Eggman tokyo east周辺のコインロッカー
Sponsored Link
はじめにネタバレしておくと、Eggman tokyo eastのある昭和通り口エリアにはコインロッカーはあまりありません。
ライブハウスなので終電まで考える必要はあまり無いと思いますが、日帰りではなく宿泊予定ならホテルやカプセルホテルで預けることもできますし、ネカフェでも外出可能なところが多いので鍵付きブースなら荷物を置いておくこともできます。
都営新宿線岩本町駅改札外
京王線沿線や新宿、江東区方面から都営新宿線を利用して秋葉原に来るなら、岩本町駅の改札外にコインロッカーがあります。
エッグマンまでは近いですが、数は少なくてスーツケースが入る大きさはありません。
料金が若干安い設定なので、都営新宿線を利用する人ならコスパ良い場所と言えます。
終電から始発の時間帯は、改札外でも入場できないので注意が必要となります。
【料金】小型300円/中型500円
【利用可能時間】始発〜終電(5:00ー0:27)
秋葉原駅昭和通り口改札(緑の窓口横)
秋葉原駅昭和通り口改札を出て、右方向緑の窓口の先にコインロッカーがあります。
小型から大型まで揃っていて、小さめのスーツケースも入ると思います。
料金は、秋葉原駅周辺の相場価格。
eggmanへのアクセスも便利な場所。
駅構内では無いので、24時間取り出しは可能。
【料金】小型400円/中型500円/大型700円
【利用可能時間】24時間
秋葉原駅中央改札口
秋葉原駅中央改札を出て目の前にあるコインロッカー。
鍵のいらないタイプで、紛失の心配はありません。
大きいスーツケースはちょっと厳しい大きさ。
小型タイプも、かなり小さいサイズになります。
ここも、改札外なので24時間取り出しは可能。
【料金】小型400円/中型500円/大型600円
【利用可能時間】24時間
つくばエクスプレス線秋葉原駅改札外
つくばエクスプレス線を利用して秋葉原に来るなら便利ですが、終電後に取り出しができないので注意が必要。
終電までに帰宅予定ならありですが、ライブ後の打ち上げなど終電ギリギリになる時には心配と言えます。
コインロッカーの大きさ的には、秋葉原で最もサイズがでかいタイプでスーツケースも充分入ります。
外国人目当てに設置してあることもあって、何人かでシェアするのもありでしょう。
【料金】小型400円/中型500円/大型700円/特大800円
【利用可能時間】4:48 ~ 0:10
東京メトロ日比谷線秋葉原駅改札外
日比谷線秋葉原駅の改札を出て、正面方向奥にもいくつかコインロッカーがあります。
鍵式のタイプと電子キータイプ。
ここのコインロッカーも若干安めで、日比谷線を利用するならありかなと思います。
ただこちらも、終電後に入れなくなるので24時間取り出すことはできません。
【料金】小型300円/大型500円/特大700円
【利用可能時間】5:12~0:23 (※曜日により変動)
アキバ・トリム
中央改札からも近い「アキバ・トリム」の通路横にもあります。
駅のコインロッカーより若干安いので、コスパは良い場所。
エッグマンまでも、信号がいくつかありますがそんなに遠くはありません。
大型でも500円で使えて、小さいキャリーバッグやスーツケースなら入る大きさになります。
【料金】小型300円/中型400円/大型500円
【利用可能時間】24時間
ネットカフェ
秋葉原で宿泊予定なら、ネットカフェを利用して荷物の置き場を確保するのも便利かなと思います。
ほとんどのネットカフェが鍵付きの半個室になっていますし、金庫も用意されているので安心できます。
「和Style」だと、荷物だけの預かりもしているので検討の余地あります。
ecbo cloak(エクボクローク)
旅行先での荷物預かりサービスと言えば「エクボクローク」も便利。
秋葉原駅周辺でも、利用可能なお店はいくつかあります。
都内のライブハウス周辺で使える場所もけっこうあるので、アプリを登録しておくと便利かなと思います。
無料で登録可能です。
まとめ
エッグマンと言えば渋谷が良く知られていますが、秋葉原もジャンル問わず楽しむことができるライブハウス。
地下アイドル目当てだけでなく、将来の人気バンドに先行投資してみるのも面白いですね。
近くに秋葉原で大人気のラーメン屋『青島食堂』があるので、ライブ前に立ち寄ってみるのもオススメします。
行列店なので、タイミング次第になりますが絶品の生姜ラーメンとなります。
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原駅周辺でコインロッカーを利用する時の注意点についてまとめています。
>>【秋葉原のコインロッカー】探す前に知っておくと後悔しない3つのこと。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日