コミケに初めて一人で参加する時に大切なトリセツ
2018/05/02

生まれて初めてひとりぼっちで「おつかい」に挑戦する小さい子供の奮闘ドキュメント「はじめてのおつかい」は人気情報テレビ番組で、はじめてのおつかいの中で発生するトラブルを乗越えていく姿に多くの人が感動しました。
生まれて初めての体験はいつでも人の感情を動かすイベントで、忘れることのできない経験になります。
コミケが当たりまえになっているベテランオタクとは違い、コミケに初めて一人で参加する方にとって「不安」や「疑問」は多いです。
コミケに初めて一人で参加する初心者さんに大切なことをご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
コミケに初めて一人で参加する時に大切なことは?
コミックマーケット準備会が主催する世界最大規模の同人誌即売会こと通称「コミケ」と言えば、秋葉原に最大の影響を与えると言っても過言ではないビックなイベントです。
オタクの街として世界に影響力がある秋葉原にも数々の衝撃を与える「コミケ」は毎年2回夏と冬に「東京ビックサイト」東京国際展示場(江東区有明)で開催されます。
2017年冬コミケ(コミックマーケット93)の開催日は、12月29日(金)から31日(日)です。3日間72時間のイベント期間中、生死をかけたオタクの熱戦が繰り広げられます。秋葉原には伝説のコミケ4日目もあり、多くのコミケファンが集まります。
コミケに初めて一人で参加する時に知りたい3つの疑問
Sponsored Link
コミケに初めて参加する時に初心者の方が疑問に思う代表的な3つの質問についてご紹介します。
コミケは入場無料ですか?チケットとか整理券とか配布されますか?
A:答え
入場は無料です。チケットや整理券も無いですが、コミケ参加者一覧、サークルの位置や企業ブースの場所を当日迷うことなく回るためてにもカタログの購入がおすすめです。
当日価格で2,000円(書店価格2,500円)しますが、読み物としても面白くコミケの詳しい情報がわかりやすく説明されています。
■コミケのカタログ主な内容
★会場案内図
★全出展サークル(あいうえお順)索引
★全出展サークル・カットページ
★企業ブース紹介
★他団体主催の同人誌即売会イベントCMページ
★会場内飲食物販売情報
★当日案内・諸注意
下北沢にあるコミケット直営店や、アニメイト各店、K-BOOKS、ゲーマーズ、コミックとらのあな、など他にも多くの秋葉原でも有名な同人誌扱い店舗でカタログを購入することができます。WEBでも販売していますので、お住まいの近くに書店が無くても安心です。
コミケに参加する時準備した方が良いことは?
A:答え
コミケに初めて一人で参加する時に気になる「持参した方が良い物」です。コミケのカタログを事前に購入して「予習」することを一番おすすめしますが、その他にも絶対準備した方が良い必需品についてご紹介します。
■コミケ当日の必需品
★小銭 | コミケ会場ではじめての買物をする時に一万円札や5千円札などの高額紙幣は注意が必要です。コミケの同人誌はだいたいが1000円以下で、小銭でのやり取りが多いです。 |
★着替え・タオル | 当日寒くても、コミケ会場内は人があふれて暑いくらいです。広い会場内を歩きまくるので汗もかきやすいですし、冬は特に寒暖の差が激しいです。 |
★マスク・のど飴 | マスクはあった方が良いです。コミケ会場は人も多く、冬コミケは乾燥していることも多いですし感染症予防にもなります。のど飴は、小腹が空いた時の気休めにもなります。 |
コミケには何時くらいに行った方がおすすめ?
A:答え
コミックマーケットの公式サイトでは、「午前中は入場待機列がありますので、初めて参加される方は午後到着するように来て下さい。」と注意書きがあります。
ネット上でもいろいろな情報があると思いますが、コミケに初めて一人で参加するなら午後に会場入りがおすすめです。コミケ開催初日は特に、早く会場に行っても入場制限があってすぐに会場には入れません。初めてのコミケでは、会場の雰囲気に慣れることを目的にして「ゆとり」を持った行動をおすすめします。
まとめ
「トイレ問題」も、コミケに初めて一人で参加する時に注意が必要です。コミケ会場内のサークルの行列に並んでいる時にトイレに行きたくなったら我慢せずにすぐに行くことをおすすめします。
女性トイレは特に混雑することが予想されるので注意が必要です。行列には再度並び直す必要がありますが、体調を崩してしまったらコミケを楽しむことができません。
初めてのコミケでは体調管理も大切なトリセツです!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
コミケ雲についても初心者のうちから知っておくのがおススメです!
⇒コミケ雲とは!画像よりもリアルにアキバのオタクが解説!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日