【失敗しない】秋葉原で快適な電源カフェを探す方法【ドトール】体験談
2019/02/04

秋葉原でノマド作業や勉強を集中してできるカフェを探している人
「秋葉原で電源カフェを検索するとたくさんあり過ぎて、どこが作業や勉強におすすめなのかわかり難いから詳しく教えてくれないかな。」
「秋葉原で電源があって長居できそうなカフェを探しているんだけど、口コミとかだけじゃ良く分からないので詳しい人がいたら嬉しいな。」
「秋葉原のカフェで勉強できておすすなとこを知りたいんだけど、できれば普段利用しているドトールとかコスパが良いとこだと嬉しいです!」
こういった疑問や不安にお答えします(‘ω’)ノ
秋葉原駅周辺だけでも、かなりカフェの数がありますが、電源やWi-Fi事情は店舗ごとに相当快適さが違います。
流し読みであれば1分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で有名な【ドトールコーヒー外神田1丁目店】
秋葉原駅周辺での安いカフェとなると、【ベローチェ】の存在感のほうが大きいですが、世代によっては【ドトール】好きも多くいます。
秋葉原には【ドトール】が3店舗ありますが、駅近くとなると【外神田1丁目店】になります。
都営新宿線岩本町駅からすぐに【秋葉原和泉橋店】がありますが、電気街エリアからはだいぶ遠いですし、もう一店舗の【神田松永町店】も昭和通り口改札からも距離がある場所になります。
【ドトール外神田1丁目店】も、電気街口改札からだと徒歩で5分ほどかかるので駅近とは言い難いところがありますが、周辺に秋月電子やAKIBAカルチャーズZONEなど人気店も多いエリアでそれほど遠くは感じないと思います。
外神田1丁目エリアは大型ホテルの建設計画が進んでいて、今後もっとにぎやかになることも予想されますが周辺にカフェが少ないこともあって【ドトール外神田1丁目店】はだいぶ人気があります。周辺のお店関係者や打ち合わせで利用されることも多く、常に混んでいるイメージもあります。
先にネタバレすると、【ドトール外神田1丁目店】は【電源】【WiFi】ありますが、長居には向きません。
出来なくはないですが、店舗の混雑状況によって居づらい雰囲気になります。
同じく閉店時間が早い(20時)ので、夜型の行動には向きません。
利用の仕方としては、ちょっとした電源確保やネットを使った調べものといった感じでしょう。
ちょっとした打ち合わせにも使えます。
夜は空いていることもあるので、時間をずらせばありかなと思います。
店舗改装する前は良く利用していましたが、リニューアルして女性でも利用しやすくなった印象が強いです。
店内がだいぶ綺麗になりましたし、完全分煙でタバコの臭いも気になりません。
愛煙家にとっても、カフェで落ち着いて煙草をすえるとこは秋葉原でも減りつつあるので貴重な存在ですね。
【ドトールコーヒー外神田1丁目店】の店内へ
Sponsored Link
【ドトールコーヒー外神田1丁目店】周辺には、電子部品で人気な秋月電子、AKIBAカルチャーズZONE、あきばお~など有名店も多いエリアで平日でもだいぶ人通りがあるエリアになります。店舗の特徴として、完全分煙の喫煙所があることです。
千代田区条例で喫煙が厳しくなって、秋葉原周辺に喫煙できるカフェがだいぶ減りました。
IT関係の仕事をしている業界では、まだまだ喫煙率が高いのでドトールは喫煙所として利用されることも多い店舗になります。
完全分煙で、煙草の匂いは全く気になりません。
【電源】があるのは店舗奥の壁際の席になります。
店舗改装されてから初でしたが、だいぶ座り心地が快適になっていて驚きました。
椅子に関しては、かなりポイント高いと思います。
コンセント型でUSBはありません。
テーブルのスペースもちょうど良い感じで、ノートPCもストレス無く使えます。
WiFiはメアドの登録が必要になりますが、秋葉原定番の【Wi2premium】で速度もそこそこ快適に利用できます。
店員さんが親切に案内してくれるので、モバイルWi-Fiを持っていないなら遠慮なく利用することをおすすめします。
電源席の下には、荷物を置くスペースもあるので作業場所の確保もばっちり!
店内は、窓際のカウンター席、テーブル席、店舗中央の向かい合わせの席になります。
テーブル席も座り心地が良く、ドトール感を満喫できます。
トイレも綺麗になっていて、ウォシュレット対応。
一つしか無いので、混雑時にはちょっと注意が必要ですね…。
デートで利用するなら、トイレ近くの席は避けた方が無難でしょう。
店内が混んでいる時は、作業するのにもトイレの近くだと集中力途切れます。(※イヤホンやヘッドホンをすることを強くおすすめします。)
結論:【ドトール外神田1丁目店】は作業や勉強場所として十分快適ですが、混雑時(特に土日や周辺でイベントがある日)はちょっと厳しいかなと思います。
店内がそう広くも無いので、長時間利用は店員さんの視点も気になるところでしょう。
閉店時間が早い(20時)こともデメリットではあります。
近くなら、同じドトール系列でエクセシオールカフェがあるので、そちらの利用がおすすめです。
気分転換でカフェをはしごする時や、ドトールのミラノサンドが無性に食べたくなった時に利用するのがオタク流かなと思います。
【ドトールコーヒーショップ 外神田1丁目店】の店舗情報
【営業時間】 | 平 日/7:00 – 20:00
土曜日/8:00 – 20:00 日 祝/08:30 – 20:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | JR各線秋葉原駅電気街口改札から徒歩5分。 |
【無線LAN】 | 無料フリーWi-Fi |
【住所】 | 千代田区外神田1‐6‐6 |
【電話番号】 | 03-3251-3803 |
まとめ
秋葉原で夜遅くまで営業しているカフェとしても、先ほど紹介したエクセシオールカフェは便利と言えます。
平日なら夜22時まで営業しているので、だいぶゆっくり利用できます。
駅周辺で遅い時間まで営業しているカフェは限定されるので、夕方からカフェを探す時には注意が必要となります。
いくつかお気に入りのカフェをマスターして、気分や状況で使い分けることが秋葉原での勉強や作業には便利かなと思います。
カフェで読書や作業することが多いオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
カフェでまったりしていて、急に切なくなることってないですか( ^ω^)・・・
>>オタクが出会い厨と晒されない方法は?ネトゲやイベントで使える裏技
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日