【秋葉原から六本木への行き方】アキバとの意外な共通点がヤバい。
2018/11/05

「秋葉原」と「六本木」では、街のイメージが全く違う感覚があります。
電気街・パソコン・アイドル・オタクの「秋葉原」と、バブル・六本木ヒルズ・クラブ・芸能人の「六本木」では水と油のような関係である気がします。
しかしながら意外と秋葉原から六本木に行く人が多く、秋葉原と六本木に共通点があることもわかりました。
海外からの外国人旅行者さんも増えているので、秋葉原から六本木に向かう人が増えているのも事実。
秋葉原駅から六本木駅への行き方と、秋葉原と六本木の共通点についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅から六本木への行き方は?
秋葉原駅から六本木駅への行き方には、電車・タクシー・バス・徒歩があります。
ただ、現実的には電車とタクシーが便利です。
秋葉原駅から六本木駅への直通バスはありませんし、徒歩ですと距離にして約7km、所用時間約1時間半かかります。
秋葉原駅から六本木駅まで電車なら?
Sponsored Link
秋葉原駅から六本木駅まで電車を利用して行く行き方には日比谷線が便利。
乗換無しで、約20分弱、ICカード利用で195円で六本木まで行けます。
東京メトロ日比谷線秋葉原駅で中目黒行に乗車、11駅で六本木。
もちろん、日比谷線秋葉原駅の発車メロディーは、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。
秋葉原駅から六本木までタクシーなら?料金は?
六本木まではタクシーで乗りつけたいというバブル世代の方もいると思います。
秋葉原駅から六本木までタクシーを利用して行く場合には、距離にして約7kmで高速を使うか使わないかによって変動がありますが、所要時間約30分、料金は3000円前後。
深夜の場合には5000円前後になりますが、秋葉原から六本木までは一本道なので、交通渋滞に合わなければ比較的スムーズに行けることが多いです。
六本木はアニメ展で人気のオタクスポットだった?
クラブや芸能人、夜の街としてイメージが強い六本木ですが、実は「アニメ展」が多く開催される「アニメ」に関係が深いオタクスポットでもあります。
というのも、六本木には「国立美術館」や「映画館」「森美術館」「六本木ヒルズのギャラリー」など、アート的な施設も多く展示スペースが都内の中でも充実しているという理由があります。
六本木までのアクセスも良いので、多くのアニメ展やイベントも開催されています。
出版関係者も、都心で知名度のある六本木でアニメ展を開催することによって「アートとしてアニメ」という宣伝効果があるのかも知れません。
現在は市ヶ谷にある東京アニメセンターと六本木でやるアニメ展では、なんとなく入場料も1桁違ってくるようなイメージがあります。
まとめ
秋葉原と六本木のもうひとつの共通点は「ケバブ」。
秋葉原には多くのケバブ屋さんがありますが、六本木でも「ケバブ」は有名です。
六本木交差点近くを通るとケバブをすすめるお兄さんにいつも遭遇します。
最近、迷惑防止条例違反でケバブの客引きも事件となっていましたが、秋葉原のケバブ屋さんも積極的に売り込んできます。
お腹がいっぱいの時には「断る勇気」も必要です!
秋葉原と六本木で、ケバブの食べ比べもオタク的にはありでしょう。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
オタク女子の恋の悩みにはココ!
>>秋葉原で占い!オタク女子はアキバの当たるタロット占いで恋愛相談!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日