【暇クリスマス】ぼっちなオタクでも寂しくならない過ごし方
2018/11/25

クリスマスの予定がなくて暇になりそうだけど一人でも寂しくならない過ごし方を探している人「クリスマスの予定は無いんだけど、一人でも寂しくならない過ごし方があれば教えて欲しいです。365日の1日に過ぎないのに、クリスマスが暇だと劣等感に襲われてしまうんだけど私だけなのか不安になります。毎日が忙しくて、クリスマスくらいゆっくりしたいんだけど、ぼっちで暇だと何となく寂しくなるので良い過ごし方があれば嬉しいな…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
クリスマスにぼっちで不安になるオタクも多いと言えます。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「オタクの気持ち」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
「暇クリスマス」は別に変わったことじゃない
クリスマスが暇とか、暇クリスマスとかいつの間にか自分を追い込んでしまうことがありますが、一年のうちの一日に過ぎません。
キリスト教の洗礼を受けているような人は別として、あくまでも外国のお祝い事であってどう過ごそうが気にすることはありません。
日本ではいつの間にか、恋人同士で過ごすとか仲間同士で盛り上がるイベントとして、ひとり(ぼっち)で過ごすことが【かわいそう】的な流れができてしまいました。
しかしながら、冷静に周りを見てみればそんな人はほんの一部で大半の人は普通に過ごしています。
テレビやネットなどで、いかにもキラキラしたイルミネーションやリア充なカップルや家族にフォーカスすることもありますが、クリスマスに駅前や街を歩けばすぐにわかると思いますが【幻想】に過ぎません。
クリスマスのイルミネーションや広告、音楽で錯覚しているだけで、あなたが焦るほどにはリア充のカップルや家族ばかではありません。
学校や職場などの狭いコミュニティだと、どうしても気になってしまうこともあると思いますが、まわりの人も無理して演じていることも多いと言えます。
人と違うことをしていると、疎外感や孤独感があって無理に付き合いで飲み会やパーティーに参加するなんてこともあります。
そんな時は、オタクにはオタクの生き方があるとあえて開き直るくらいがおすすめになります。
結局のところ、他人を理解するのは不可能ですしオタクはオタクらしく過ごすのがストレスも無く快適と言えます。
あきらかに時代は変わっていて、古い価値観に縛られているとオタクライフを満喫できません。
【人生100年】が普通になることは間違いないので、細く長くオタクライフを楽しむのが【オタク流】と言えます。
【暇クリスマス】をぼっちでも最高な時間にする方法【3選】
Sponsored Link
クリスマスが【暇】と言っても、人それぞれ学校、バイト、仕事で忙しいこともあります。
夜や昼間の隙間時間しか時間が無いこともあるでしょう。
オタク歴の長い管理人が、経験と最近の流行も考慮して【暇クリスマス】を効率良く最高な時間にできる方法をご紹介します。
ツイッターでインフルエンサーや同じような仲間を見つけてからむ
SNSを利用しない手はありません。
SNSと言ってもいろいろありますが、ここ最近はツイッターがおすすめになります。
有名なインフルエンサー的な人のつぶやきをのぞいてみても良いでしょうし、#で検索すれば同じように【暇クリスマス】を過ごす仲間も多いでしょう。
誰かと過ごすよりは、からむことでコミュニケーションも楽しめますし現代ならではの癒しと言えます。
映画やライブ配信を視聴してみる。
映画館はリア充なカップルが多いかもしれませんが、AmazonプライムやHULUなどの映画配信サービスならどこでも視聴可能ですしTSUTAYAに行く必要もありません。
SHOWROOM(ショールーム)ならアイドルの生ライブを観ることもできますし、YouTubeやツイキャスもあります。
たとえぼっちクリスマスでも、時間が足りなくなるほどです。
何もしない
あえて何もしないのもおすすめになります。
何かしようとすると、無理に予定を作ろうとしたり、特別な物を食べようとしたり余計なストレスになることもあります。
あくまでも普通の1日として、「みんな無理しているなー」と冷静になるくらいがオタクマインドになります。
オタクにとってはこんな最高の時代はありません。
自分らしく【暇クリスマス】を楽しむのがオタクですね!
まとめ
クリスマスにオタクがぼっちで外出するなら、秋葉原がやはりおすすめになります。
何だかんだと言って、秋葉原はひとりで暇つぶしをするなら最高の場所と言えます。
クリスマスシーズンのイルミネーションを楽しむのも良いですし、年末のセールで欲しい物を見つけるのもありです。
暇クリスマスは、自分の好きなことを自分なりに楽しむのが一番ですね!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
年末年始を秋葉原で過ごしてみたいオタクに役立つ知識はこちらです。
⇒【秋葉原で宿泊】ネカフェの年末料金やコスパをまとめてみた。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日